今回遊んだゲームは: テラフォーミング・マーズ(91)/Terraforming Mars (2016)、 テラフォーミング・マーズ(92)、 チャレンジャーズ!(3)/Challengers! (2022)、 カフーツ(4)/Cahoots (2018)、
なんでも撮っておくものだー ここ数年ブログの更新はずっと月2回ペース。 初期の頃に比べたら非常にのんびりですが もともとナマケモノのねずみとしてはこれが精一杯なのです。 それでもこのペースだけはキープしようと、健気に頑張っております。 ところが前回の記事を書いた数日後にインフルで寝込んでしまいまして うはーーこれはもう今月の更新は無理やなあと。 布団の中でぐったりとしつつ、スマホのフォトフォルダを見返したりしていました。 その時に閃いたのです。 ここから写真を選んで載せるだけの記事なら 新たに撮影する手間もなく、文章も必要ないからかなり楽なのではと。 いやーこんな感じでしたよー(^O^) スマ…
連続3回目のジェンガは「地獄級」 地元のゲストハウスに海外の方が集まるボードゲーム会に招かれて参加してきた。ボードゲーム会といっても、おしゃべりをしたり、軽量級ゲームを遊んだりといった緩いもので、あくまでも交流がメインである。30タイトルくらいゲームがあったが、実際に遊ばれたのは『ジェンガ』『クラスター』『ハリガリ』『
【本戦結果速報】将棋ABEMA地域対抗戦~フィッシャールールでの将棋早指し戦~
ABEMA地域対抗戦の本戦についての結果速報記事です。 将棋界初となる全国8地域に分かれた地域対抗戦が開幕!フィッシャールール×チーム戦という形式での、将棋の地域普及の名目で誕生したこの企画は、Abe
DTM&AIシンガーで曲を作れるようになったので作ってる感じでしたが、元々は弾き語りだとか多重録音で遊んでいたんですよ。でも、自分ですら聞けないようなひどいも…
■ボードゲーム「エクスカベーション・アース/Excavation Earth」ざっくりルール紹介~人類滅亡後の地球で発掘競争
人類滅亡後の地球は、宇宙人に人気の発掘スポットとなっていた。バイヤーを操作し、高値で売り抜け。どんなゲームか知りたい人むけ、ざっくりルール説明です。画像出典:Mighty Boards; Excavation Earth 英語版ルールブック(2020, v.1.96)★基本情報・タイトル:エクスカベーション・アース/地球の発掘・作者: Gordon Calleja, Dávid Turczi, Wai Yee・絵師: Philipp Kruse・原題:Excavation Earth・発売年:2023年(予定...
【投資】ふり幅大きい日々、24年3月4週目の投資状況【不安定な相場】
上下幅の多きい相場が続いています。 数百円の上下幅が毎日のように続いていて安定は遠そうです。 今週のピックアップ 日経平均 NYダウ ドル円 今週の投資結果 SBI証券資産状況 資産推移 まとめ 今週のピックアップ 為替相場は151円で比較的安定しているようです。 多少の円安もありましたが、1ドル151.4円で安定しているようです。 来週も安定しているといいのですが、円高に動くかもしれません。 日経平均 上昇と反動で41000円の壁はまだ高そうです。 それでも40000円以下にはなっていないのでまだ上昇傾向が続くかもしれません。 NYダウ 月曜から水曜まで下落し、その後反転してきました。 最終…
スカル 3人から遊べるブラフ系ボードゲームのルールと家族で遊んだレビューを紹介
※この記事には広告表現を含みます こんにちは!子持ちボードゲーマーのツカヤです!! 今回は3人からでもお手軽に本格的な心理戦が味わえるボードゲーム スカルを家族4人(妻、中学生娘、小学3年生息子)で遊んでみました! この記事では 「スカルっ
【Mリーグ】2024年03月29日ハイライト【2024-2025】
https://www.youtube.com/watch?v=kESb3j9aWPo この記事を読むと 【Mリーグ】2024年03月29日ハイライト【2024-2025】の情報についてバッチリまとめてわかります! Mリーグをいままで以上に
日本ストリートチェスクラブ概要 ※名称仮(JAPAN STREET CHESS CLUB)以下当クラブ 当ストリートチェスクラブは、紳士的な振る舞いを通じてメンバーの成長を促し、地域社会において結束と交流を醸成する。我々はマナーやモラルを重んじ、個々の成長と地...
令和6年3月24日 さて、前日に続いてのゲーム会ですが本日も午前中は用事があり午後からの開催です。メンバーはちいと久しぶりの参加となるしょうの3人です。 ☆…
今回遊んだゲームは: ニエット!(7)、 めぞん一刻 カードゲーム 恋のペアマッチ!!(2)、 クリスマスの12日(3)、 オスカー(2)、 悪魔の針(3)、 ボブズハット(4)、 スローンズ・オブ・ヴァレリア(初)
今回遊んだゲームは: ニエット!(7)、 めぞん一刻 カードゲーム 恋のペアマッチ!!(2)、 クリスマスの12日(3)、 オスカー(2)、 悪魔の針(3)、 ボブズハット(4)、 スローンズ・オブ・ヴァレリア(初)
オインクゲームズは5月3日、『ダイイングメッセージ』を発売する。ゲームデザイン:清水文子、アートワーク:佐々木隼&高橋里衣、2~8人用、12歳以上、20分、3960円(税込)。ゲームマーケット2024春に先行販売される。 Cinematrickがゲームマーケット2023年秋で少数頒布した作品をリメイク。何者かによって殺
令和6年3月23日 さて、今月から復帰したちいですが、4月から再び参戦できなくなるということもあってここぞとばかりに今週もボドゲ会を詰め込みます。とはいえ、…
スマホが逝ってシマッタので,当分私は音信不通かも(汗) 写真は,『新版アクワイア』 旧版と同じ盤になってるが,昔の豪華版とホテル名が違うということね・・・ ヤッパリ3個購入するの? 3月30日HHミニチュアペイント会 日時:3月30日(土) 場所:ホビーハウス 時間:13:00~18:00 参加費:200円 内容:ミニチュアのペイント会 備考:主にミニチュアゲームに使うミニチュア等のペイント。 3月31日(日)は,お休み(汗) 4月3日(水)は今のところHHペイント会開催予定 「ボードゲームしょいや!」 今後ともポチッとヨロシク!
インベンションズが届いたので遊びたかったが、残念ながら重ゲに付き合ってくれる面子がいなかった。2人で遊ぶのはあまり好きじゃないしなぁ。というわけで軽~中量級中心。「スペルブック ~宵と暁の呪文書~/ Spellbook」 Phil Walker-Harding作先日レベル1をやったので
【Mリーグ】2024年03月28日ハイライト【2024-2025】
https://www.youtube.com/watch?v=g7SHjaWNd7o この記事を読むと 【Mリーグ】2024年03月28日ハイライト【2024-2025】の情報についてバッチリまとめてわかります! Mリーグをいままで以上に
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! の感想をしたためていきます。ネタバレしてるので、先に本編を見てねわたモテ最新第24巻は好評発売中!ガンガンアプリ次回更新予定日は4/11(喪222後編)ガンガンオンライン次回更新予定日は4/11(喪221)ライブそっちのけあら
桜ポトレに行ってきた、はずでしたがタイミング悪く桜は一切咲いておりませんでしたww春は雨が降るもんですけど、今年は異常なくらい降り続いていて、下手したら中止か…
令和6年3月20 さて、3月唯一の祝日となる本日ですが、本日は終日用事があり朝から出かけていましたが、夕方に透かし時間が取れたのでちいと2人で手軽そうなカー…
幻冬舎は3月29日、『あいうえバトル』を発売する。ゲームデザイン:米光一成、2~5人用、6歳以上、15分、2310円(税込)。 他のプレイヤーが書いた言葉を一文字ずつ当て合い、最後まで残ることを目指すワードゲーム。『はぁって言うゲーム』の米光一成氏のデザインで、Anagumaから2021年に発売されたものをコンパクトに
『どこどこ?アッタ!』は、子どもと遊べそうで楽しみです。 こちらでは、その駒が増える拡張セットを購入しました。
どんなゲーム? ゲーム概要 プレイ人数 2人プレイ時間 10分対象年齢 8歳から 「ペンタロール」は凹凸のあるボードに球を押し込んで、先にタテ、ヨコ、ナナメのいずれかに五目並べることを目指す2人用ボードゲームです。 ゲームの流れ プレイヤーは白と黒に分かれて、18個の球を受け取ったらゲーム開始です。手番では、自分の球をボードの外側から押し込むことで球をボードに置くことができます。 ボードに球を押し込む際に、他の球が既に置かれている場合は、一緒に押し込みます。これによりそれぞれの球が1個ずつズレる形になります。球を押し込む際にボード反対側から球が落ちるように押し込むことはできないので注意しましょ…
気づいたらハロプロ現場全然行ってないどころか曲すらチェックしなくなってて、これはいかんと思って聞いて見たものの微妙だなと思ってしまったってお話。最初に話のあら…
【ボドゲニュース】ハーモニーズ(Harmonies)ですと!そしてあのダンテの神曲テーマ「Inferno」が日本語版で出ますよ!
ども。コモノです。 この時期はどうしても時間が取れず、昨年あたりから更新も滞りがちで恐縮です。が、ボドゲは遊びたいし欲しい病は静かに進行中。もちろん新作への熱情だって冷めやらずです。ただ「買っても遊ぶ時間問題」と置く場所問題には真剣に向き合わねばらないのよね...辛い。ともあれ春ゲムマもまもなく!チラ見で気になったボドゲ情報お届けです! ハーモニーズ(Harmonies) 画像引用:ハーモニーズ ANALOG GAME INDEX アートワークで目を奪われちゃったハーモニーズ。フランスのLibellud新作。ディクシットなどのアートワークを担当しているダシルヴァ氏なので雰囲気めっちゃ良いな…
「ゲームブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)