非steamに登録したEpicランチャーを正常に停止させる手段
こんばんわ、箱です。 前回のデモンエクスマキナ記事で非steamに登録したEpicランチャーが うまく停止しない問題について解決したので方法を記載します。 hakobito.hatenablog.com 上記の記事にて この画面で停止と書かれたボタンがあるかと思います。 通常であればこのボタンを押すことで停止します。 ただ、Epicランチャーはこれを押しても反応せず、タスクマネージャーから停止させ 待つ必要がありました。 ただ、十中八九停止しません。 先日たまたまPS4コントローラーのPSボタン(コントローラー中央にある丸いボタン) これを押したとき 設定画面に飛びました。 ここの左側に並ぶ項…
#46 目指せ、世界の果て Minecraft統合版1.18サバイバル日記
マイクラ統合版1.18でサバイバルをしています。今日はエンドを探索してきました。
Dead by Daylight:キラー動画カニバル編Part.2
こんにちは!こんばんは!どうも、ここそらですー 本日動画あげさせていただきましたー 【DBD/動画】#2 キラー成長日記:カニバル編Part.2 Dead…
えーと… なんと今まで僕は YouTube、Discord、Lobi、ブログ、X BOXや、Twitter、インスタグラムなど多数のアカウントで活動してきましたが 一部を取りやめ、今後はYouTube、Discord、Twitterをメインとした活動にしていきます そのためこのブログは今日をもって閉鎖とします ↓YouTubeリンク↓チャンネル登録お願いしまーす https://youtube.com/channel/UCHbiMpPGBhnbltsYtbGn_Ew
洞窟サバイバル日記 #11 ネザー経由で村人輸送をやってみた
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 略して、「洞窟サバイバル日記」(そこまで略されていない)、11回目の今回は「ネザー経由で村人輸送をやってみた」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.2 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 ネザーゲートオープン 砂漠村側のゲートもオープン 村人輸送の準備 村人輸送開始 無事2人の移動完了
MacはApple製のパソコンを総称している名前です。Macには持ち運びに便利なMacbookシリーズ、iMacなど、Windowsにも勝るのではないかと思わせてくれるラインナップです。最新版のMacに搭載されたApple製作のM1チップは
こんちゃす!うましまです 今回は、海上に新しい地区を作っていきます え?運河の方はどうしたって? 気が向いたらやります まずは、海上地区に繋がる道を作っていきま した 廃坑×エンド要塞×海底神殿な感じですね そこから海上に道を伸ばして そこから丸く道を作っていきます クリーパートラップの影になってしまう部分もありますが、まあいいでしょう 途中少し辻褄が合わないときがありました しかし、区切りの所に印をつけて、それぞれの座標を相互に照らし合わせながらゴリ押したら案外なんとかなりました 今回はここまで! マイクラの円って難しいですね ではまた!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こんばんは〜!今日は寒かったですが。週末にむけて、まだまだ寒い日が続くようですね。春はもう少し先か。暑いのは嫌だが、乾燥が激しいと肌や気持ちがカサカサしてきますよね。最近は手荒れが大変です。昨年の今頃は愛犬ナチヲちゃんの介護真っ只中でしたから。 手を洗う回数は、やはり多かったですね。そして、今も。 オミクロンやらで感染対策に手洗い頑張っていたら。 もうカサカサのカッサカサです!ユースキンで何とかしのいでいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).…
スライムチャンクを広げたので予定よりも時間がかかりましたがスライムもいっぱい鉱石も出てきてますやっぱり多い金スライムが多すぎて作業中にどんどん出てきますさて、次はいよいよ鉱石の成果発表です無事掘りぬきました
皆さん!楽しいマイクラライフ送っていますか???どうもこんにちは。のんびりクラフター陸です(・ω・)ノ今日も楽しく作業していきましょう前回はリククラのネザー拠点クッ〇城( ゚∀゚)の一部を完成させました。こちら!うん、悪者感が漂っていますね~Ψ(`
森や田舎の落ち着いた 雰囲気に合うような 小さな駅を作りたい! こんな要望にお応えします。 森や田舎に小さな駅の作り方 完成図はこちらです。 素材も造りもシンプルに 作りやすい形にしました。 それでは作り方です。 建築素材 素材はトウヒをメインに あえて目立たない色を選んでいます。 土台 手前の建屋は奥行き4マスの 幅6マスで囲って床を張り 中央さ開けておきます。 奥は建屋より両側3マス広く 奥行き3マスのプラットフォームに 1段低い位置に線路用の砂利を敷きます。 建屋 建屋は奥は3段の 手前が4段で暖を作り 内側は皮を剥いだ丸太で 模様のある壁を張ります。 屋根 プラットフォームには 壁と柵…
森や田舎の落ち着いた 雰囲気に合うような 小さな駅を作りたい! こんな要望にお応えします。 森や田舎に小さな駅の作り方 完成図はこちらです。 素材も造りもシンプルに 作りやすい形にしました。 それでは作り方です。 森や田舎に小さな駅の作り方 建築素材 土台 建屋 屋根 外観 建築素材 素材はトウヒをメインに あえて目立たない色を選んでいます。 土台 手前の建屋は奥行き4マスの 幅6マスで囲って床を張り 中央さ開けておきます。 奥は建屋より両側3マス広く 奥行き3マスのプラットフォームに 1段低い位置に線路用の砂利を敷きます。 建屋 建屋は奥は3段の 手前が4段で暖を作り 内側は皮を剥いだ丸太で…
どーもANNYですマイクラ メインワールド2nd #132 予備トラゲット です ようやく未攻略のシップ付きシティを発見することができましたさ、早く予備トラをゲットして、戻りましょうもー、探すの疲れた門番のシュルカーを撃退して潜入開始!予備トラは目の前!予備トラ、ゲ
わかりやすい構造で作りやすくゴミ箱の「カチカチ」とうるさい時間を短くするため高速化したシンプル&超高速なゴミ箱の作り方を紹介します。
久しぶりの「〜の日常」シリーズ。 今回は前回のNPC村周辺の伐採&整地中の小ネタを紹介します。 今回雪のタイガ?林?で初めて白いキツネと遭遇しました。
こんばんわ、箱です。 ずっと待ってたソシャゲのリリース日が発表された。 ヘブンバーンズレッド 発表が2019年、延期に延期を重ねて2022年。 待ったかいがありました。 公式生放送ではファイナルPVも公開されました。 『ヘブンバーンズレッド』ファイナルトレーラーを公開しました。https://t.co/IqIZkV6VNB#ヘブバン pic.twitter.com/EIFxR9d563— ヘブンバーンズレッド@2月10日リリース決定!事前登録受付中 (@heavenburnsred) 2022年2月3日 最初の発表後、開発がコロナの影響で延長となり YouTubeには先行配信されたやなぎなぎさ…
【アサシンクリード オリジンズ#2】フォトモードが楽しすぎて動物カメラマンに転職しそう
アサシンクリード オリジンズの本編にまったく関係ないプレイ日記です。
どうもみゅーずです(。・ω・)ゞ今回は私がよく使う、WorldEditのコマンドを書いておきます。~modで追加されたブロックのIDの調べ方~金ブロックとか適当に手にもって /info 右クリックでIDがわかるツールになります上の画像の場合、IDは3784:0 です(メタ番号もわかります
どうもみゅーずです(。・ω・)ゞ今回は、BSLシェーダーのバージョン8.1の設定をメモしました参考にしてね(=´ω`=)設定前の状態、リアルで青みがかっています私が設定したあと、絵本のような世界になりました※MiniaTuriaModを使用した建築です(何かわかり次第、記事を修正する
シェーダー(Chocapic13_V8_Ultra,V9)の設定メモ
どうもみゅーずです(。・ω・)ゞ今回は、Chocapic13' Shadersの、Chocapic13_V8_Ultraの設定のメモ書きです細かい説明はないから、わかりにくいけど頑張って設定してねーw(何かわかり次第、記事を修正することがあります)
Imagine Dragons 「Wrecked」 WreckedKid Ina Korner / InterscopeAmazonwreckは邦訳すると「遭難する、難破する、大破する」なのだが、サビの歌詞を「私は遭難した」なんて直訳したら情緒ぶち壊しである。 www.youtube.com
今回の家は形を変えて見ました。 いつもの四角と少し違うので手間がかかって投げ出したくなったのですが 何とかなるだろうと思いながら完成しました。 ちょっと嬉し…
この日は日がな一日、掘っていました。整地と似ていて、ずっと掘ってられます。なかなか豪華でしょ一日で掘ったよ。鉱石の塊豪華なところ
こんちゃす!うましまです 某チャンネルでは、やり残し消化回というものがあります 今回は、それに近しい回です やり残しはこちら 地図ですね メイン地図のくせして、割とスッカスカです 今回は、これを埋めていきます ますは左のちょっと残っている所 そして下からローラー 日が暮れてくると空のグラデーションがなくなり、角度がわからなくなるので砂漠村で一泊 翌日、後の少しを埋めて行きます 途中で面白い地形を発見 砂漠の山に平原が囲まれています 今後ここに建築とかしたいですね そんなこんなで地図埋め完了 今回はここまで! 地図埋めすると、ロケット花火の消費がはげしいですね 量産できる施設を作っておいてよかっ…
『Dying Light 2 Stay Human』海外のレビュースコア&評価コメントまとめ
PS4, PS5, Xbox One, XSX S, PC向けのオープンワールド型ホラーゲーム『Dying Light 2 Stay Human』(ダイイングライト2 ステイ ヒューマン)について、海外メディアのメタスコア(レビュー点数)と、感想コメントをまとめています!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日も暮れていく。1年前の今日は。我が家の愛犬ナチヲちゃんが体調を崩し入院し、、そして退院した日です。正確には、退院をお願いしていて叶った日です。1月26日に体調を崩して、病院に行き、そのまま入院し、、約1週間。ナチヲちゃんは寝たきり状態でした。食べないから退院させられない云々を、、家で頑張りたいと先生に頼み、それではと。昨年の今日、退院してきました。2人きりで退院前日には節分して。 明日帰れるように〜て、鬼は外〜!‥‥なんてやってました。朝に先生から電話があり、今日退院しますか?と。嬉しくて…
マイクラ・マインクラフト・初☆精肉店オープンと地図埋め#55
2021年10月 人生ではじめて「マインクラフト」通称マイクラというゲームを操作してみた。 初日の30分ほどで疲弊し1時間ほどで挫折してまずは「ピースフル」で…
どーもANNYですマイクラ メインワールド2nd #131 これは・・・沼るか? です 現在、予備トラを絶賛探し中ですお?あれは?きたんじゃないの?攻略済みでしたーなんだよ、もぅ今度はエリトラを見つけた地図の下の範囲を探してみたいと思います良い着陸場所がなくて、ちょ
水辺に突き出たデッキのある 南国風なコテージを作りたい! こんな要望にお応えします。 水辺のデッキ付きコテージの作り方 完成図はこちらです。 作る場所は水辺に限定されますが 海辺や湖沿いなど 広い水辺に複数作れば リゾート地のような見た目にできます。 それでは作り方です。 水辺のデッキ付きコテージの作り方 建築素材 土台 柱 屋根 外観 建築素材 素材はトウヒと樺を中心に 木材ベースで作っていきます。 土台 7×7マスになるよう 等間隔で2段の柱を建て 1マス離した位置にも 同じく2段の柱を2本建てます。 建屋部分には階段で縁取って床を張り 1マス離した場所は階段とエントランス 水辺側には半円…
~部屋撃ちでも楽しいエアコキ~ 東京マルイ エアーハンドガン(18歳以上) シグ・ザウエル P228をレビュー
~操作性良し、ホップ良し~やべーウイルスのやべー変異株が流行りだしたせいで行きつけのシューティングレンジも行くのが怖くなってしまったご時世。そうなると部屋で遊ぶほかないのだが、ガスブロは電動は結構うるさい。少し窓が開いていると屋外にも音が漏れる。というわけで部屋で遊ぶ用にエアーコッキングのハンドガンが欲しくなって先月購入したのがこちら。だいぶ前に遊んでいたFPSゲーム「BF4」の影響でP226が好きなので、それ繋がりでP228を選んだ。BB弾、取扱説明書、各注意書きが付属。東京マルイ製のエアソフトガンの中でも、18歳以上用のエアコキハンドガンだけは0.25g弾を推奨している。おそらく低価格で飛距離と命中精度を両立させるためのものだろう。そのくせガバメントや一部モデルはホップが強すぎて使い物にならなかったんだが....~部屋撃ちでも楽しいエアコキ~東京マルイエアーハンドガン(18歳以上)シグ・ザウエルP228をレビュー
これをご覧ください。 一部のカテゴリーの左側に謎の矢印が付いていますよね? これをクリックすると…… なんと新しくカテゴリーが出てきます。 これは所謂サブカテゴリ―です。 遂にこのブログは、カテゴリーの階層化に成功しました。 今回の記事はこれだけです。本当にありがとうございました。
サブブログ更新 〜-Part14-〈MineCraft×ドルフロ〉指揮官自ら敵をボコボコにする少女前線 〜
~装備をそろえて~ドールズフロントラインMod(銃Mod)でサバイバルPart14軍の司令部っぽい建物完成。取引所や工廠はもちろん、内部には飾り物(一部人間含む)も豊富に設置。まあ、指揮官自ら前線で戦うから司令部なんていらないんだけどね。↓詳細は下記リンクからアクセス↓-Part14-〈MineCraft×ドルフロ〉指揮官自ら敵をボコボコにする少女前線:気まぐれクラフターのマイクラブログ~はじめに~この記事はMineCraftにアプリゲーム「ドールズフロントライン」の要素を取り入れた世界で、銃火器とともに危険な旅に出るサバイ...気まぐれクラフターのマイクラブログサブブログ更新〜-Part14-〈MineCraft×ドルフロ〉指揮官自ら敵をボコボコにする少女前線〜
-Part14-〈MineCraft×ドルフロ〉指揮官自ら敵をボコボコにする少女前線
~はじめに~この記事はMineCraftにアプリゲーム「ドールズフロントライン」の要素を取り入れた世界で、銃火器とともに危険な旅に出るサバイバル日記です。筆者は大変気まぐれなため、いつ更新されいつ終わるか分かりません。果たして、長続きするのか...?>>前回(Part13
Dead by Daylight:キラー動画(お久しブログ)
どうも!ここそらです!お久しぶりでございますどのくらい更新していなかったのか・・ しばらくYouTubeお休みしてたけど昨年の10月に復活しました~またの…
「本籍」という戸籍上のアレがある。元々は血族・氏族が定める、土地と人間の"紐付け"であったのが、昭和23年(1948年)の戸籍法改正によって、本籍を"自由に選べるようになった*1"、正直"歴史の残滓"以外の何物でもない代物である。だからこそ皇居や大阪城など、話題になりそうな住所を本籍にすることも少なくない*2。 さて。私の本籍地はどこかというと…正直「どこやねん?」状態だったのだ。本籍なんぞ使う機会がもう殆どない。大学に合格して独居するにあたり、本籍地を記載する戸籍謄本が必要だった時…以前に、高校合格の時も必要だった気がするのだが…? と、実に曖昧。実際、本籍地の住所を知った時にも、「ふんふん…
こんばんわ、箱です。 今回は凸凹鯖の話 昨日、鯖で実に5回目くらい?の冒険の日。 諸事象で延期したり中止したりしてるせいか、回数をあまり記憶してなくて。 たしか、 1回目:南側へ冒険 2回目:西南方面で雪原村発見 3回目:南東方面で1.18.1チャンク発見 4回目:洋館攻略とジャングル 今回で5回目ですね。 というわけで本日は海底神殿攻略 実はすでに3か所ほど発見していたのですが 何分戦力が整わなかったのでずっと見送っていました。 とにかくほしいものが2つありました。 一つは水抜き必須アイテムのスポンジ。 もう一つはシーランタン。 シーランタンは町開発で切っても切れない重要アイテム。 街頭、水…
#45 さくっと(?)エンドラ討伐 Minecraft統合版1.18サバイバル日記
マイクラ統合版1.18でサバイバルをしています。今日はついにエンダードラゴン討伐に挑んできました。
{ゲーム本}最新版!全機種対応 マイクラ初心者必見のわかりやすい本を紹介
Minecraftというゲーム、ご存じでしょうか。まだ知らないよ!と思っている方、今がチャンスです!マインクラフトは2010年頃に初めて発売されてから、世界中の人たちに遊ばれていきました。そして現在でも変化をしながら遊び続けられています。チ
こんちゃす!うましまです 今回は、一階以外の内装を作って、ラビットハウスを完成させたいと思います 例のごとく完成までカット! さて完成後の世界です 一階は前回紹介したので、スタッフオンリーの奥にある階段から2階に向かいましょう はい2階 左にはダイニングキッチンがあります ここの右のドアの向はチノの父の孝宏の部屋です 右側には廊下が続いています 左側の手前から、 トイレ 洗面所 物置 そして右側にはチノの部屋があります 続いて3階 右の廊下をまっすぐ行くと ココアの部屋です あ、ちなみに右は空室です そして右側の扉の向こうにはバルコニーがあります 今回はここまで! 建築最高!
1日でもいっぱい掘れるんですね。1種類しかないとちょっと残念と思ってしまうのがメサに慣れすぎてるかもしれません。一日で掘ったよ。鉱石の塊1種類のところ
こんにちは!中の人のヨーカと申します。 今回は前回の続きで城下町(港エリア)を開拓してきました! てかもう2月ですよ?!なんと街づくりを始めて約5か月も経つんです...(9月上旬開始) この街は1年以内の完成を目指しているので、いよいよ折り返しに迫っているのです。 前回の記...
皆さん!楽しいマイクラライフ送っていますか???どうもこんにちは。のんびりクラフター陸です(・ω・)ノ今日も楽しく作業していきましょう何だか2月に入って少しだけ陽が長くなってきました(*^^*)春の足音がもう少ししたら聞こえてくるのかな…まだめっち
どーもANNYですマイクラ メインワールド2nd #130 気合いを入れ直して予備トラ探し です 前回は不慮の事故で成仏してしまいましたのでね気合いを入れ直して、予備トラを探していきたいと思いますとりあえずアイテムを回収して出発!見つかると良いなーエリトラを見つけた
【斜め建築】マイクラでマンションを作る [Minecraft #137]
こんにちは!Yo-craftです。 今回は、マイクラでマンションを制作していきたいと思います!↓前回の記事です。www.yo-craft.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 先日、ポケモンの新作「ポケモンレジェンズアルセウス」が発売され、私も早速プレイしているのですが見事どハマりしています。めちゃ面白いです。 ただそのせいで最近全然マイクラができていないんですよね。記事のストックがそろそろ尽きそうなのでマイクラにも本腰を入れなくてはならない状況だったりします。 まあその話はさておき、今回は斜め建築でマンションを制作してい…
【マインクラフト】「小休止アイテム制作回」真鶴姉妹のサバイバルマイクラ#16【ゆっくり実況】
真鶴姉妹のmy PickAmazon(アマゾン)Minecraft オンラインコード版3,564円 ネザー攻略を小休止ほっこりした回ドラゴンボールなどであっ…
前回、雪のタイガ?林?で新たにNPC村を発見しました。 元々地図を広げようと思ったのは、トウヒをばっさばっさ伐採する場所を探すためだった…
作りっぱなしだったネザー側。 やっと整備をして整いました。 1番初めは要塞へつながる橋の上へ出てしまい… 安全な所へ避難しようと天井目掛けて掘っていたら、まさかのマグマが流れてきました。 なんとか天井側へネザーゲートを移動して、各方面へ簡易通路は繋げてありました。 丸石があったところにネザー側のゲートがありました。 ここを整えていきます。 途中、床のブロックが無く、下に落ちそうになります。 最近お気に入りの閃緑岩。床を白くすると明るくなりますね。 ネザーで作業をすると、ネザーラックですぐ手荷物がいっぱいになってしまいます。 ツルハシで簡単に壊せるので、建築の足場や仮ブログ、精錬してネザーレンガ…
2021年10月 人生ではじめて「マインクラフト」通称マイクラというゲームを操作してみた。 初日の30分ほどで疲弊し1時間ほどで挫折してまずは「ピースフル」で…
「ゲームブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)