2024年07月13日(土)のゲームPVランキング,Flashゲームの開発日記や備忘録、その他、気ままにぼやきます…。サイトGon-Fla.net(Flashゲームや素材など)
輕色 淡 大型の制作は時間が掛かるし、現実的なところを考えたくなるよね。 Y.CB できないものを妄想するより、できることを取り組むべきだな。 なかなか制作も行き詰まっており、大きな制作が動きづらいここ最近。相方ともちょくちょく話しているのですが、いっそまた短編でも作った方がいいのでは?という話題になったりします。短編といってもりばいぶるのような4時間くらい...
様々な商品が揃うブログならば、ここが一番!安い商品から高い商品迄、幅広く扱っていますので、ごゆっくり買い物をお楽しみくださいませ♪
2024年07月12日(金)のゲームPVランキング,Flashゲームの開発日記や備忘録、その他、気ままにぼやきます…。サイトGon-Fla.net(Flashゲームや素材など)
輕色 淡 「好き」は束縛しないし、されないのがいい。 Y.CB 確かにな。 自分は結構ハマったものが何年と長続きするタイプで、好きな作品を中心とした考えになりがちなタイプなのですが、だからといって「好き」以外を摂取しないという選択肢はなるべく取らないようにしています。人間関係や恋愛、勉強やスポーツも毎日べったり行うよりも、ちょうどいい距離や時間を保ったほう...
輕色 淡 筋肉痛が……。 Y.CB あらら。 最近狂ったように暑いのと忙しいのが重なってなかなか走る機会が作れなくなってしまったので、代替としてスクワットをやっているのですがなかなかこれが効く。1セット10回を3セットほどやっているのですが、終わったあとは足は痛くなるわ次の日筋肉痛で太ももが痛いわでなかなかキツイです。しかし筋トレの効率としては悪くないそうで、昔...
プリコネ日記(Not自作) part 370 ”星6の追加って、不定期になったんだ・・・。”
こんばんは、ちきなるです。 プリコネ日記は、 毎週金曜日に更新中。 ガチャは、 回した時に更新!! 先週の週記。 深淵討伐戦!! 今週の出来事 今開催中のガチャは・・・。 復刻 ネネカ(サマー)ピックアップガチャ 限定です。
2024年07月11日(木)のゲームPVランキング,Flashゲームの開発日記や備忘録、その他、気ままにぼやきます…。サイトGon-Fla.net(Flashゲームや素材など)
DOAXVV 今週のイベントはじまった スイカ割りEXとは?
DOAXVV 今週のイベントはじまった 今週はスイカ割りEXなるものが追加されたり、潜在能力のコストを減らせるクロスが入手できたりと様々なアイテムが手に入るチャンスある 体育座り 片足を上げるのポーズも気になるな~ 追記 トレンドコーデガチャでエイミーとさおりのSSR水着出たので しっかりやるぞとおもったら手に入れたはずのトレンドコーデがなくて しばらくえっ??? ってなったが、よくみたらプレゼントのほうに送られていた どうやら水着所持数の上限? に引っかかったらしい 水着の上限数なんてあったのかよ~~ ランキング参加中ゲームブログやってる人たち ランキング参加中ゲームブログやってる人の集まり…
スマートフォンのアプリで、英会話を勉強しはじめてはや6年。途中何度か、「分かってきたような……」と実感する場面もありました。しかしその次に訪れるのは、「ますますわからん」という局面です。何事も習得していく過程では何度も成長の踊り場が訪れるものだとは思いますが、言葉に関しては少し違っていて、自分が思考するときに使う言語、私でいえば日本語も英語学習に共鳴するように解像度が上がっていくように思えます。そうなってくると、その日本語に耐えられる英語力が必要になってしまうので、再び「言いたいことは何も英語で話せない」という状況に陥るわけですね。成長はあって、その成長曲線自体にも踊り場はある上に、成長することで自身の要求レベルが上がってしまって成果が実感しにくい、といったところでしょうか。言語学習
【C#, Rider】SourceGeneratorに対してブレークポイントを用いてデバッグするにはlaunchSettings.jsonが大切
はじめに 今回はSourceGeneratorでブレークポイントを用いたデバッグをRiderでする方法を紹介したいと思います。Rider公式で紹介されていて、今まで頑張ってテストコード書いてデバッグしてましたがもっと手軽にできることを知って衝撃を受けました。もっと早く知りたかった...。 blog.jetbrains.comテストコードは生成されたコードに対して行うくらいが楽ですし、十分なのではと個人的に思います。(依存先のアセンブリを拾ってくるのがめっちゃ面倒…) はじめに やり方 launchSettings.jsonの配置 ブレークポイントの設定と実行 やり方 launchSetting…
複数のAnimationCurveの波形をブレンド(合成)して使う BlendAnimationCurve【Unity】【DOTween】
この記事でのバージョン Unity 2022.3.21f1 はじめに UnityはAnimationCurveを使うことで波形を定義し、波形に合わせた数値を取得する事が出来ます。 [SerializeField] private AnimationCurve _animationCurve; このAnimationCurveの波形をブレンド(合成)して使えるBlendAnimationCurveというものを作ったので、今回はその紹介です! BlendAnimationCurve
「ゲームブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)