「アーカルムの転世外伝 THE HANGED MAN」が開催されているので、イベント報酬や内容についてまとめていきます。「アーカルムの転世外伝」は、「アーカルムの転世 レプリカルド・サンドボックス」のクエストをクリアして専用アイテムである「セフィラトークン」を入手して、様々な報酬と交換することができるイベントになっています。また「アーカルムの転世外伝 THE HANGED MAN」については2回目の開催となります。これにより入手できる素材が増えていますね。イベント名に「THE HANGED MAN」やバナーに賢者『カイム』が描かれているように、召喚石『ザ・ハングドマン』に関連する素材を多く入手することができます。また2回目の開催からは同じ土属性の賢者『ロベリア』及び召喚石『ザ・タワー』関連の素材も入手可能となっています。またイベント期間中は「レプリカルド・サンドボックス」での、ディフェンダーゲージやセフィラゲージそしてセフィラの福音にボーナスがかかるので、『ザ・ハングドマン』関連以外にも全体的に素材を集めやすくなっています。○報酬・賢者『カイム』の「EX POSE」。・「土精のアストラ」「刑死者のイデア」「塔のイデア」「刑死者のウェリタス」「塔のウェリタス」「ニューワールド・クォーツ」などのアーカルムトレジャー。・ミーレスシリーズ「ソロモンドライブ・ミーレス」「マイムールヴィジョン・ミーレス」「トゥリビューナルリラ・ミーレス」。・「久遠の指輪」。・「エリクシールハーフ」「碧瑠璃の杯」。○『カイム』の「EX POSE」・セフィラトークンを集めることで『カイム』に関するイベントストーリーが解放され、エンディングまでクリアすることで「EX POSE」を入手することができます。・このスキンは主人公の性別によってイラストが変化します。○「土精のアストラ」「刑死者のイデア」「塔のイデア」「刑死者のウェリタス」「塔のウェリタス」「ニューワールド・クォーツ」などのアーカルムトレジャー・召喚石『ザ・ハングドマン』に関連するアーカルムトレジャーを中心に、セフィラトークンと交換で入手することができます。2回目の開催では召喚石『ザ・タワー』の素材も交換で入手することができます。・「ニューワールド・クォーツ」については以前開催時の交換状態を聞き継ぎ在庫リセットはされませんが、開催毎に在庫数が追加されています。・「アーカルムの転世外伝 TH
【グラブル】覚醒の宝珠 蒼碧が足りないので再生の錬金3,000回行って手に入る覚醒の宝珠の数を調べてみた【攻撃・防御・連続攻撃】
何かと使う機会の多い覚醒の宝珠・蒼碧。今回は金色の錬成を3,000回行って覚醒の宝珠が何個手に入るのかを検証してみました。
「ゲームブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)