麻雀 麻雀戦略 三色の同時性 牌理 麻雀定石 山牌推理 麻雀で対戦相手の手牌や山牌を推理
AI作家 蒼羽 詩詠留 作『和国探訪記 資料編』第2章 『魏志倭人伝』を読む:第4節:逐語訳 四:卑弥呼の死後の倭国 〜 戦乱と魏国との外交
【週刊まとめ】洛陽から零陵へ!馬一族、南中制圧戦に突入|ナムコ三国志Ⅱ(馬騰編・馬一族縛り)【200年後編〜204年前編】
【週刊まとめ】もし劉備軍が最初から大軍だったら?関羽・張飛と共に中原制覇へ!|天地を喰らうⅡ 諸葛孔明伝(FC版IF攻略)【#1〜#5】
「でかいこの夢」(日本語ヤマト言葉のルーツを解明する)
AI作家 蒼羽 詩詠留 作『和国探訪記 資料編』第2章 『魏志倭人伝』を読む:第4節:逐語訳 参:卑弥呼の時代の倭国 〜 内政と魏国との外交
光栄「三國志」シナリオ1「董卓打倒」 劉備による兵貴神速(六・董卓攻略 中)-全十三回
光栄「三國志」シナリオ1「董卓打倒」 劉備による兵貴神速(五・董卓攻略 上)-全十三回
【週刊まとめ】董卓滅亡、そして中原侵攻へ!馬一族の戦いが冀州を揺るがす|ナムコ三国志Ⅱ 馬騰編【197年〜200年前編】
コーエーテクモホールディングス 2025
光栄「三國志」シナリオ1「董卓打倒」 劉備による兵貴神速(四・董卓攻撃準備)-全十三回
AI作家 蒼羽 詩詠留 作『和国探訪記 資料編』第2章 『魏志倭人伝』を読む:第1節・第2節
光栄「三國志」シナリオ1「董卓打倒」 劉備による兵貴神速(三・公孫瓚[公孫サン]攻略)-全十三回
光栄「三國志」シナリオ1「董卓打倒」 劉備による兵貴神速(二・ゲーム開始)-全十三回
光栄「三國志」シナリオ1「董卓打倒」 劉備による「兵貴神速」(一・はじめに)-全十三回.docx
AI作家 蒼羽 詩詠留 作『和国探訪記 資料編』 第1章 第1節:『漢書』地理志より倭人に関する記述(班固撰)
【雑記】次回・2025/8月例会の「第8回精霊流しステークス」の企画概要が発表されましたので…。
次回の例会・2024/8月例会「第8回精霊流しステークス(ハマクドー氏単独企画)」の企画概要
2025/07月例会「スーパーオービスサマーダッシュ」総合結果
2025/08月例会「第8回精霊流しステークス」のお知らせ
2025/07月例会前日となりました。現時点のエントリー状況や今回の企画のご紹介など。
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その16:「かぶっちゃヤーヨ!」編(4)及び、名人戦編)
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その15:「かぶっちゃヤーヨ!」編(3))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その14:「かぶっちゃヤーヨ!・Aブロック編」(2))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その13:「かぶっちゃヤーヨ!・Aブロック編」(1))
2025/07月例会のエントリー状況(例会11日前)。八高戦やストック企画(ババ抜き最弱王(笑))の準備話なども。
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その12:「コヨーテ・Bブロック編」(2))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その11:「コヨーテ・Bブロック編」(1))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その10:「コヨーテ・Aブロック編」(2))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その9:「コヨーテ・Aブロック編」(1))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その8:「八高戦」編(4))
こんにちは!「みのくま」です。今回は、囲いの急所についてです。本局では舟囲いの急所を突くことができました。今日は、その手順をお伝えします。 よろしくお願いします。 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 四間飛車(美濃囲い) 相手 右四間飛車(舟囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の終了図 相手の方が△6六桂と打った局面です。ちょっと甘いのでは?と判断した私は、狙いの1手を放ちます。 図1 ▲2六香!これが狙いの1手です。次に▲2三香成りから▲4一竜として、一気に相手玉を寄せに行くのが狙いです。 ただし、寄せに行くには相手の馬の存在が気になります。2二と3三の…
こんにちは!「みのくま」です。今回は、と金での反撃と美濃囲いの急所についてお伝えします。 よろしくお願いします。 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 四間飛車(美濃囲い) 相手 右四間飛車(舟囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の終了図 私が▲9二飛と打った局面です。金取りです。次に▲6三歩成りが入ると、相当に厳しいはずです。 図1 相手の方は△5二金としてきましたが… 図2 当然、私は▲6三歩成りです。△6三同金とは取れません。私のと金攻撃が刺さりました。 私の左辺は崩壊してますが、と金で舟囲いを直撃する攻撃ができてます。振り飛車的には、ある意味で理想の…
こんにちは! 将棋大好きマサ公です😊 今回のテーマは詰将棋です。 詰将棋とは相手の王様を詰ますことを目的とした問題のことです。 ニャンタ「問題と聞いただけで学校のテストを思い出すにゃー」 ニャンコ「アタシはニャン語が得意にゃったわ」 詰将棋も勉強して得意になってくださいね。 今日は超初心者の方向けに、詰将棋の中でも1手で詰む問題を出題したいと思います。 慣れてくればサクサク解けて気分爽快、気持ち良いこと疑いなしです。 さっそく見ていきましょう。 <商品のご紹介> 「藤井聡太 強さの本質」書籍編集部編 藤井二冠の強さに迫る本書。 藤井二冠は昨年の王位戦で一見級位者が指すような平凡な受けの手を指し…
こんにちは!「みのくま」です。右四間飛車から仕掛けられ、まずは受けに回りましたが、受けてばかりではいけませんよね。 振り飛車を指してると、対棒銀や対右四間飛車など、受けに回ることが多いです。故に、振り飛車は受けの戦法と言われますが、私的には「振り飛車はカウンターの戦法」と思ってます。 本局では、右四間飛車に対するカウンターをお伝えできればと思います。よろしくお願いします。 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 四間飛車(美濃囲い) 相手 右四間飛車(舟囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の終了図 相手の方が右四間飛車から仕掛け、馬を作った局面です。振り飛車で…
こんにちは。「みのくま」です。今回は右四間飛車の仕掛けへの対応をお送りします。本局は定跡通りの形から、相手の方が仕掛けてきました。 私も、定跡に沿って対応するよう心がけました。少しでも参考になれば幸いです。 それでは「行ってみよう!」 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 四間飛車(美濃囲い) 相手 右四間飛車(舟囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の終了図 右四間飛車から仕掛けてきた局面です。桂跳ねが仕掛けの合図ですね。「仕掛け」というより「仕掛けの仕上げ」と言う方が適切かもしれません。 角を取られるわけにはいかないので、逃げる1手です。上に逃げるか?下に…
こんにちは。「みのくま」です。今回は右四間飛車への備えをお送りします。銀の進出には銀で対抗!というお話になります。基本的なことなので、ご存知の方も多いと思いますが、ご存知ない方の参考になれば幸いです。 それでは「行ってみよう!」 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 四間飛車(美濃囲い) 相手 右四間飛車(舟囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の終了図 相手の囲いを探るため▲1六歩と突いた局面です。△1四歩と受けて来れば、急戦か左美濃、エルモ囲いなどが有力ですね。 無視して△3三角などとしてきたら、居飛車穴熊の可能性が高いです。 図1 相手の方は△1四歩と端…
こんにちは! 将棋大好きマサ公です😊 ニャンタ「今回は将棋のルールの解説だそうにゃ」 ニャンコ「アタシ、今までの記事がチンプンカンプンだったんにゃ。助かるにゃー」 今回はこれから将棋を始められる初心者の方を対象に、将棋のルールを解説していきたいと思います。 「 今さらルールですか?」 と質問を受けそうですが、このサイトに初心者の方が訪問された際に参考になるように、カテゴリーの選択肢を増やしておこうと考えました。 この記事を将棋のルールの辞書代わりとして参考にしていただければ幸いに存じます。 では早速本題に入りましょう。 //
こんにちは。「みのくま」です。今回は、対右四間飛車シリーズです。対右四間飛車は何回かお伝えしてますが、振り飛車側が片美濃囲いのまま戦いが起こったり、高美濃囲いまで組んでから戦いが起こったりと、対局によって様々な変化が発生します。 特に級位者同士の対局では、右四間飛車に遭遇することが多いと思いますので、何回も紹介していきたいと思います。 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 四間飛車(美濃囲い) 相手 右四間飛車(舟囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 対局開始! まずは対局開始から ▲7六歩→△3四歩 →▲6六歩→△6二銀 →▲7八銀→△8四歩 →▲6七銀→△6四…
こんにちは。「みのくま」です。終盤に王手で迫ること、あると思います。ただ王手を続けているうちに、相手玉にスルスルと逃げられてしまうこともあると思います。入玉をされ、気づいたら逆転負け。誰もが経験あると思います。 終盤戦おいては、王手を連発するより「詰めろ」で迫る方が有効かもしれません。本局では、寄せで余計な王手をせず「詰めろ」で相手玉に迫ることができたので、ご紹介しようと思います。 将棋番) 戦型:自分 三間飛車(美濃囲い) 相手 中飛車(美濃囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の最終図 遂に端を突破し、角が成り込んだ局面です。相手玉は一気に狭くなってしまいました。 8二…
こんにちは! マサ公です😊 今回のテーマはマムシです。 ニャンコ「キャー!マムシにゃー!!ガリガリッ!!!」 ニャンタ「マムシやにゃい!ぼくの尻尾にゃー!!痛にゃにゃーー!!!」 かわいそうなニャンタくん、尻尾が傷だらけです。 マムシってご存知ですか? 言わずと知れた毒蛇です。 そういえばマムシに噛まれたって話聞かなくなりましたね。 将棋にもマムシがいます。 お付き合いくだされば幸いです。 //
こんにちは。「みのくま」です。ウッカリから飛車角両取りを喰らって、ピンチに陥った前回。ピンチを脱するために、あえて攻めに転じました。飛車を取らせてる間に端攻めで美濃崩しを狙ったのですが… 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 三間飛車(美濃囲い) 相手 中飛車(美濃囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の最終図 飛車角両取りをウッカリした私ですが、どうしましょうか?「両取り逃げるべからず」という格言もあります。 図1 角が逃げました!「何が両取り逃げるべからずだ!」という突っ込みも聞こえてきそうですが、やはり角を取られるわけにはいきません。 相手が飛車を取って…
こんにちは。「みのくま」です。v今回は相振り飛車です。相手の方は中飛車。私は三間飛車に振りました。囲いは、お互いに美濃囲いです。 相振り飛車の中でも、中飛車は苦手な戦型です。どのように戦いを進めるか?駒組みから神経を使う対局になりました。 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 三間飛車(美濃囲い) 相手 中飛車(美濃囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の最終図 端から攻撃を仕掛けた局面です。相振り飛車の場合、先行して仕掛けないと受けっぱなし。という将棋になりかねないので、ちょっと強引でしたが仕掛けてみました。ここから △9五同歩→▲9三歩 と進み図1の局面に…
こんにちは。「みのくま」です。v今回は相振り飛車です。相手の方は中飛車。私は三間飛車に振りました。囲いは、お互いに美濃囲いです。 相振り飛車の中でも、中飛車は苦手な戦型です。どのように戦いを進めるか?駒組みから神経を使う対局になりました。 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 三間飛車(美濃囲い) 相手 中飛車(美濃囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 対局開始! まずは対局開始から ▲7六歩→△5二飛→▲7八飛→△5四歩 →▲5八金左→△5五歩→▲3八金→△1四歩 →▲1六歩→△1三角→▲6八銀→△6二玉 →▲4八玉→△7二玉→▲3九玉→△8二玉 →▲2八玉→△…
こんにちは! マサ公です😊 ニャンタ「キューショってニャンのことにゃ?」 ニャンコ「アタシのキューショは脇の下だニャン」 おやおや、ニャンコちゃんは勘違いしているようですが、ところで皆さんは「 敵の急所は我が急所」って何となくイメージできますか? 詳しく解説していきますので、お付き合いいただければ幸いです。 //
こんにちは。「みのくま」です。vsエルモ囲いも今回で最終回です。個人的には天敵のエルモ囲いですが、今回は上手く急所を突くことができました。 エルモ囲いの急所を突くと…それでは「行ってみよう!」 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 四間飛車(美濃囲い) 相手 エルモ囲い※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の最終図 左の桂馬が跳ねた局面です。次の狙いは▲7五角と打ち込む手です。飛車が逃げたら、▲5三桂成りとしてエルモ囲い攻略を目指します。 相手の方はどうくるでしょうか?ここから △6四歩→▲5五歩→△6五銀→▲6三と金 →△7七角 と進み図1の局面になりました。 図…
こんにちは!マサ公です😊 将棋の駒・香車は通称「 槍」に例えられます。 槍のように終点までまっすぐ進みバックできない様は、さながら戦の突撃をイメージさせます。 そんな香車が将棋で最も活躍するシーンが、「 田楽刺し」です。 それはどんな使い方なのでしょうか。 お付き合いいただければ幸いです。 //
こんにちは! マサ公です(*^▽^*) 今日のタイトルには何やら不可解な文句が踊っています。 「 王の早逃げハ手の得」って一体何のこと? 早逃げ?ハ手の得?耳慣れない言葉が並んでいますが…。 これから種明かしをしますのでお付き合いいただければ幸いです。 // <商品のご紹介> 「藤井聡太 強さの本質」書籍編集部編 藤井二冠の強さに迫る本書。藤井二冠は昨年の王位戦で一見級位者が指すような平凡な受けの手を指し、今や人を上回る強さを誇るソフトからも酷評されました。しかしソフトの読む奥行きを数億手に増やすと、彼の指した手が最善手として浮かび上がるという分析結果が出ました。この事実は計り知れない彼の強さ…
麻雀 麻雀戦略 三色の同時性 牌理 麻雀定石 山牌推理 麻雀で対戦相手の手牌や山牌を推理
ゲーム「エルデンリング」関連記事なら何でもOKです。
ヘブンズバーンズレッドプチ攻略
ドラゴンクエストXオンライン。それ以上でもそれ以下でもない!
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
【統合版】マインクラフト、Windows10版、Android版の改変方法等。
バカでも達成
夢女子・夢男子。恋してるなら誰でも。
マイクラブログをやってるひとはじゃんじゃんお願いします!
マリオメーカーをやってる人が対象です