麻雀 麻雀戦略 三色の同時性 牌理 麻雀定石 山牌推理 麻雀で対戦相手の手牌や山牌を推理
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット発売日2022年11月18日に決定。ポケモン スカーレット・バイオレットNintendo Switchオープンワールドゲーム。スカーレットバイオレット予約情報。御三家ポケモン「ニャオハ・ホゲータ・クワッス」、伝説のポケモンはコライドンとミライドン。マルチ
どうも、ポケゴリラです。 2022年4月のコミュニティデイ対象ポケモンが「ヌイコグマ」に決定しましたね! 今回はその進化系である「キテルグマ」について考察していきます!! キテルグマ とは? ポケモンGOでは強い? ジム置きで強力なのでは? ロケット団リーダー対策で使えるのでは? まとめ キテルグマ とは? ポケットモンスター サン・ムーンで初登場した、ノーマル・かくとうタイプのポケモンです。 着ぐるみのクマのような可愛い見た目とは裏腹に、とんでもない馬鹿力を用いて両腕で抱きついた相手を押しつぶすというギャップのある攻撃方法をしています。 アローラ地方で最も危険なポケモンとして出現注意の看板が…
どうも。ポケゴリラです。 めっちゃ久しぶりにブログ更新です!! 2022年3月、ついにアローラ地方のポケモンが実装され始めましたね!! 現在、3月5日時点では「カプ・コケコ」が出現していますが、今回の記事では先の実装を見越して同じ「カプ」シリーズの「カプ・テテフ」について考察していきます!! カプテテフとは?? 「カプ・テテフ」はアローラ地方の守り神の一角です。 名前の由来は「蝶」の古き日本語表記、「てふてふ」から来ているそうです。 見た目も名前もなんとお可愛いこと💕 しかし、そんな可愛いを詰め込んだポケモンですが.... 原作では、簡単に言うと「脳筋超火力マシーン」でした!! 暴力的な特攻種…
2022年2月27日、ポケモン最新作の新御三家が発表されました。 進化後のすがたがとても気になるところです。 さて、エグリプトの御三家を考えてみました(完全に独断と偏見です) タイプ:
ポケモンアクションRPGゲーム「Pokemon LEGENDS アルセウス」本日1月28日発売。任天堂スイッチゲーム「ポケモン レジェンズアルセウス」周辺機器グリップコントローラー、ショルダーポーチ、ハイブリッドポーチも発売。Pokémon LEGENDS アルセウスデザイン。ヒスイ地方新ポケモン。
ポケモンレジェンズアルセウスの最新紹介動画が公開。Pokémon LEGENDS アルセウス舞台、ポケモンの捕まえ方手順。ヒスイ地方の新しく発見されたポケモン、ヒスイのすがたを持つポケモンたち。ポケモンレジェンズアルセウス予約特典情報。Pokémon LEGENDS アルセウス早期購入特典まとめ。
今日はパンツの話題です!!パンツに反応してしまう方はスルーでお願いします。BuonNatale🎄MerryChristmas✨✨とまだまだ欧米ではクリスマスが続きます。日本ではクリスマスは終了して明々後日の🎍お正月🎍に向けて大忙しです。今年のマンマの仕事は昨日終わり、今日は家の大掃除をしました。マンマ、仕事してるじゃん。はい、まあ。勉強していないけどね😅さて、そんな時のママちょですが、年内は今日までヘルパーさんがいらしてくださいました。(優しく丁寧な2人のお子様のママです。)ヘルパーさんとママちょ、一体何をするのか?買い物+散歩約40分ほどの外出です。今は元どおりになりましたが、マンマがX'masPartyに行っていた時を境にママちょは、一気に具合が悪くなったのです。あの日のマンマは午前中早くから仕事。その間に...パンツいろいろ✨✨
10月25日現在、データ解析にて「デデンネのステッカー」が発見されている。おそらく近いうちに実装されると予想できる。原作ではその可愛らしいルックスから大人気のポケモンなので実装の期待大だ。 ステータス タイプ でんき・フェアリー CP 2081 HP 167 攻撃 164 防御 134 でんき・フェアリーという複合タイプがとにかく優秀で、弱点タイプが2つしかないのに対し耐性が6つもある。やや攻撃に偏ったステータスではあるが、耐性の多さを生かしてスーパーリーグでの活躍が期待できる。 おすすめ技 でんきショック / じゃれつく + ほうでん SP技のじゃれつく+ほうでんがかなり強力な組み合わせで、…
2021年11月に開催されるコミュニティデイの対象ポケモンは コリンク に決定した。今回、レントラー に進化した際には "サイコファング" というエスパータイプの新SP技を習得するそうだ。 " サイコファング"は、トレーナーバトルでは確定で相手の防御を下げる効果を持っており、攻撃力の高いレントラーと非常に相性の良い技となっている。 威力は40と控え目で技の回転率が良いことから、"どくどくのキバ" のエスパータイプverのような技と予想できる。 新技習得でレントラーはどう変わる? 今回、"サイコファング"を習得したことにより、トレーナーバトルでは「確定で防御を下げる効果」を活かしてのシールド剥が…
吉野家でポケ盛牛丼セットをいただきました。牛丼(小盛)・生野菜サラダに、ポケモンのフィギュア1体つき。ポケ盛専用丼ぶりは、小さ目サイズ。いつもの美味しい牛丼。生野菜サラダに焙煎胡麻ドレッシングをかけて、もりもりいただきました。フィギュアはイーブイでした。<gourmet>吉野家ポケ盛牛丼セット
突然告知があってびっくりしたこれ、ワクワクしながら公開を待っていましたが見終わったらさらにワクワクが止まらなくなりました。
ダイヤモンド・パールのリメイクをやる前に、すっかり記憶が彼方にいってしまっている第4世代をやろうと思います!シンオウ地方の冒険が今、始まる。
2021年8月に開催されるコミュニティデイの対象ポケモンは「イーブイ」に決定した。今回は進化先ごとに異なった特別技を覚えることになっていおり、ニンフィアさんはエスパータイプの技「サイコショック」を習得することとなった。 フェアリー、ノーマル以外のタイプの技を習得することによって効果抜群で攻撃できることが多くなるのはかなりの強化だと思う。 習得後のステータス詳細 とっておき or サイコキネシス 結論! 習得後のステータス詳細 タイプ フェアリー ステータス ・最大CP / 3470 ・攻撃 / 203. 防御 / 205. HP / 216 通常技 ・あまえる ・でんこうせっか ゲージ技 ・ム…
5G回線に対応するWiMAXホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」とモバイルルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」を徹底比較!契約後に後悔しないために選ぶ際の参考となる情報をまとめました。
2021年8月に開催されるコミュニティデイの対象ポケモンは「イーブイ」に決定した。今回は進化先ごとに異なった特別技を覚えることになっているのだが、ブラッキーさんがエスパータイプの技「サイコキネシス」を習得してしまった。 これの何が強いのかというと、GOバトルリーグで格闘タイプのポケモンを返り討ちにできるようになるという最強のアドバンテージが得られることだ。 習得後のステータス詳細 とっておき or サイコキネシス 結論! 習得後のステータス詳細 タイプ あく ステータス ・最大CP / 2416 ・攻撃 / 126. 防御 / 240. HP / 216 通常技 ・だましうち ・バークアウト …
『ダイパ』リメイクの発売日が11月19日に決定!!また、『ポケットモンスターLEGENDS アルセウス』も2022年1月28日に決定したそうだ。 ということは......... 伝説レイドに ディアルガ と パルキア が復刻する可能性が極めて高い!! と言えるのではないだろうか。 また、リメイク記念であるが故、色違い 又は 特別技 が実装された上での復刻となる可能性が高そうだ。本記事ではその後者であった場合を想定して、パルキア が特別技である あくうせつだん を習得することについて考察する。 現時点でパルキアは強い? あくうせつだん はどんな技になる? 予想1. ドラゴン版 エアロブラスト説 …
UQ WiMAXから発売されたサムスン製のWiMAXルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」をゲットしたのでレビューしました!ユーザーの評判や、5Gルーター専用プランのプロバイダ別料金も比較しています。
2017年の夏、生まれて初めて仙台に行きました。当時もポケモンばかりやっていた私は、配布ポケモンの「ジラーチ」がどうしても欲しくなり、仙台のポケモンセンターに行きたい!と思ったのです。(ここでしかもらえないポケモンでした)
公式サイトでは満を持して(?)、グッズが公開されました。どれもこれも可愛くて散財注意といった感じですが、どうしても気になってしまったのはネットでの販売はありませんという点…。
Nintendo Switchゲーム「ポケモンユナイト」のネットワークテスト6//24開催!Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)テスト詳細。基本無料ゲームポケモンユナイト。
天使「ホウオウが苦しんでるから早くリトレーンしてあげて」 悪魔「レイドバトルで強いからシャドウのまま使いな」 ステータス詳細 シャドウ Or リトレーン シャドウ リトレーン 結論! ステータス詳細 ステータスがトップクラスに高く、ほのお + ひこう というタイプの組み合わせもかなり優秀です。 こおり タイプには "やきつくす" 1発でかなりダメージを与えられ、フェアリー技に耐性があることから カイリューやガブリアスと一緒に編成するのがかなり強そうです。 シャドウ Or リトレーン シャドウ 強いところ ・火力の重視されるレイドバトルでかなり強い! ・元々のHP・防御がかなり高いので、耐久はそ…
世界中で大人気のポケモンカード、そんなポケモンカードも海外では偽物が大量に出回っています。海外版ポケモンカードを購入する際に必要な「偽物を見抜く方法」を紹介しています。海外版ポケカの購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。
ポケモンGOフェスト2021の開催が決定! メロエッタが実装されるのでは????? と噂に..... フォルムチェンジも実装されろーーーーー!! ステータス詳細 どっちのフォルムが強い? ボイスフォルム ステップフォルム 結論! ステータス詳細 はかいこうせん いらん!! どっちのフォルムが強い? ボイスフォルム 強み ・全体的に高水準でバランスの良いステータス ・多くのタイプのSP技を覚える。 弱いところ ・バランスは良いが、垢抜けた部分がない。 ステップフォルム 強み ・攻撃力が カイリュー クラスに高い。 ・トレーナーバトルで、「けたぐり + 属性パンチ」 の組み合わせがかなり強い。 弱…
意外と9割が♂! こいつモチーフの可愛い衣装(上のサカキが着てるやつ)も登場! ニンフィアが実装DAーーーー! ステータス詳細 フェアリー 技多すぎ! とっておき は覚えさせるべき? ニンフィア は イーブイのコミュニティデイが開催された時に実装されていなかったので、習得には貴重な「すごいわざマシンSP」を使わなくてはなりません。また、pvpにおいて あまえる を使用できる フェアリー タイプには、強力なライバルが多すぎるのも悩みどころです。 なので、 A. 判断は少し待て! ブイズの中で唯一覚えるチャンスがなかったので、今後のイベントで覚えられる機会が来る可能性が考えられます。どうしても今す…
6月コミュニティデイ対象! ポケモン界の王者! フライゴンと同じタイプ! ガブリアスが だいちのちから 習得だーーー! ガブリアス のステータス だいちのちから 習得で強くなる? ジム・レイド トレーナーバトル じしん & すなじごく とはどっちが強い? じしん 採用のメリット すなじごく 採用のメリット だいちのちから 採用のメリット 結論! ガブリアス のステータス CP 4479 (5424) HP 239 (239) 攻撃 261 (339) 防御 193 (222) ()内はメガ後のステータスです。 メガシンカ前からステータスがかなり高く、ジム・レイドやpvpで活躍しているぶっ壊れポ…
ついに、コミュニティデイにフカマル降臨! 色違いがとっても出やすい! 高個体イロチほしいーーー! 個人的色違い評価 レア度 どんな色? 高個体色違いを入手しやすい方法 その1、天候ブースト その2、フィールドリサーチ その3、キラ交換 結論! 個人的色違い評価 レア度 今までは、通常色でも出会うことすら困難だったので、かなりレア度が高かったです。ジムに置いてるのを見たときはめっちゃ羨ましいです(笑) つまり超レア! どんな色? フカマル、ガバイトは明るい青色で、ガブリアスは暗めの黒に近い色になります。ここまでだとリザードン程、大幅に色が変わるわけではないのですが . . . 色違いメガシンカ超…
5月コミュニティデイ対象! 進化にアメ400はちょっと辛い ! もふもふ可愛すぎ! チルタリス がムーンフォース習得だぁーー! チルタリスのステータス ムーンフォース 習得で強くなる? マジカルシャイン型 ムーンフォース型 結論! チルタリスのステータス CP 2266 (3163) HP 181 (181) 攻撃 141 (222) 防御 201 (218) ()内はメガ後のステータスです。 ステータスは秀でている訳ではないのですが、メガ前は防御寄りの種族値を生かして「スーパーリーグ」 で活躍しており、メガ後はドラゴン・フェアリーというタイプの組み合わせを持つ唯一のポケモンです。 ムーンフォ…
最大CP4000超え! 攻撃力はミュウツー超え! メガブーストでさらに火力増強! この最強ポケモンだぁ〜れだ? メガゲンガーだぁーーー! 目次 メガゲンガーのステータス どう使うのが強い? シャドークロー型 したでなめる型 結論 メガゲンガーのステータス CP 4902 (SS) HP 155 (C) 攻撃 349 (SS) 防御 199 (C) 攻撃力が非常に高く、さらにメガブーストで与ダメージが増えるので無類の攻撃性能を誇ります。耐久は紙なので、立ち回りには要注意です。 どう使うのが強い? 特別技をのぞくと、ゲージ技には シャドーボール、ヘドロばくだん、きあいだま しか覚えないので技解放さ…
「フェアリーレジェンドX・Y」イベントでついにゼルネアス&イベルタルが実装されますが、カロス伝説にはもう一体非常に強力なポケモンがいます。 ジガルデだぁーーー! 目次 ジガルデのココが凄い! 圧倒的な耐久力! バトル中に変身!? レイド対策! とにかく氷タイプで攻めよう! 初見攻略は慎重に! ジガルデのココが凄い! 圧倒的な耐久力! ジガルデの最強形態である「パーフェクトフォルム」は、HPのステータスがトップクラスに高く、さらに ドラゴン&地面 という攻撃範囲の広さから、ほとんどのポケモンと互角以上に戦うことができるでしょう。 HP / 389 攻撃 / 184 防御 / 207 バトル中に変…
「フェアリーレジェンドX」イベントにて、ついに待ちに待ったゼルネアスが実装されます! 最大CP4000越えの大型フェアリーポケモンだなんて、こんなの弱い訳が無い... そう思っていましたが... とにかく技が弱すぎる!! ゲージ技は「ムーンフォース」「インファイト」など、多彩なタイプの大技を覚えられるので文句なしですが、通常技に「体当たり」「思念の頭突き」しか覚えられず、これじゃまるで レジギガス パターンで弱 i ... そう思ってないですか? 実は、原作で「ジオコントロール」という超強力な専用技を覚えるんです! さらにこの技、ポケモンGOの公式PVに登場しているんです! イベルタルの専用技…
カロス地方のポケモンである「カラマネロ」についての考察記事です。最大CPは2667で、タイプは悪・エスパーです。イベルタルと同じ悪タイプを持っているということで、5/18開催の「フェアリーレジェンドY」での実装が非常に期待できます。 とにかく技が強すぎる! カラマネロの最大の強みは、通常技とスペシャル技の独特な組み合わせにあります。ばかぢから 、イカサマを覚えることができ、さらにサイコカッターでゲージを素早く溜められます。ゲージ回転率で見ると前者はブラッキーよりも良く、後者はメルメタルと同じくらいとかなりの壊れ具合です。 はがねタイプとの相性補完が強力! カラマネロの弱点はむし・フェアリーの2…
1年ほど前、初めて情報が出た時は涙しながら喜びました。続編をずっと夢見ていた昔の自分に伝えたい。ポケモンスナップ続編出たよ!
2021年5月のコミュニティデイの対象がチルットに決定したことにより、それと同時に実装が噂されている "メガチルタリス" についての考察記事です。ドラゴン・フェアリーというタイプの組み合わせを持つポケモンは他にいないので、代用のきかない貴重な存在となるでしょう。 ドラゴン狩りが強力すぎる! 最大CPは3163と決して高い数値ではないのですが、対ドラゴン性能はトップクラスに優秀です。フェアリータイプを併せ持つドラゴンタイプということで、相手のドラゴン技を激減しつつ、タイプ一致 + メガブーストの乗った "竜の息吹" や "マジカルシャイン"で大ダメージを狙うことができます。ステータスは防御寄りな…
5/4に開催予定の、「フェアリーレジェンドX」イベントについての考察記事です。なんと、新ポケモンのみではなく、データ解析で明らかとなっていたレイニールアーも実装されるそうで、かなり激アツなイベントになること間違いなしです。 ゼルネアスがついに実装! レイニールアーやヌメラも実装! フェアリーレジェンドYにも期待大! ゼルネアスがついに実装! フェアリーレジェンドXイベントでは、カロス地方の伝説ポケモンであるゼルネアスが初実装されます。フェアリータイプにしてはステータスが非常に高く、強力なドラゴンタイプへのメタになります。また、同じくフェアリータイプのポケモンであるシュシュプ、ペロッパフもこのイ…
カロス地方のポケモンである "ギルガルド" についての考察記事です。タイプは鋼・ゴーストで、とにかく耐久力の高いポケモンです。データ解析により明らかとなった「ルミナス X/Y」イベントで実装される可能性があります。 防御力の高さと耐性が魅力的! オススメ技は? マリルリとの相性が優秀! 防御力の高さと耐性が魅力的! 防御力の高さと耐性の多さが魅力的! 毒・ドラゴンタイプのポケモン一覧 ギルガルドは防御力が非常に高いポケモンです。その種族値は「291」で、あのトリデプスすら超える数値を叩き出しています。その反面、攻撃の種族値は「91」しかなく、その差がスーパーリーグでの適性の高さを物語っています…
データ解析情報で明らかになった、「Luminous X/Y Event」についての考察記事です。カロス地方の伝説ポケモンである "ゼルネアス" や "イベルタル" を始め、その他のカロスポケモンの実装も期待できます。 ゼルネアスとイベルタルが実装!? 毒・ドラゴンタイプのポケモン一覧 確認されたテキストデータには、"Legends X" "Legends Y" と書かれており、ゼルネアスとイベルタルの登場を匂わせています。レイドのみならず、X と Y に分かれているリサーチでも入手可能になる可能性もありそうです。 その他のカロスポケモンの登場にも期待! 対象ポケモンの予想その1、ニンフィア ゼ…
2021年4/12に発見されたデータ解析情報によると、カロス地方の伝説ポケモンである "イベルタル" のデータが発見されたそうです。 タイプは悪・飛行で、最大CP4275とかなり強力です。 かぜおこしが強すぎる! "イベルタル" は、飛行版 "あまえる" とも言えるほどの高火力通常技である、"かぜおこし" を習得可能です。2021年4月現在、覚えるポケモンは、他に "霊獣トルネロス" と "ピジョット" しかおらず、大変希少な優秀技です。 バトルリーグで活躍できる? 合計ステータスがかなり高く、攻撃力が特に秀でているため、マスターリーグでの活躍が期待できます。高火力の "かぜおこし" がとにか…
2020、4/23に開催予定の 「フレンドシップイベント」 の公式画像にその姿が描かれているように見えることから、 "カクレオン" が実装されるのではないかと話題になっています。ホウエン地方のポケモンで唯一未実装のポケモンなので、実装されればホウエン地方のポケモンのコンプリートが可能となります。 "カクレオン" は非常に多くのタイプの技を習得可能です。pvpでは、どのタイプの技を使うのか読まれにくいため、相手のシールドを消費させやすい点が非常に強力です。スーパーリーグやハイパーリーグで強力な耐久寄りのステータスをしている点もGoodです。 オススメ技は? 豊富な技を覚えられる長所を活かすために…
2020年、ポケモンGOに待望の "メガシンカ" が実装されました。しかし、詳細を確認してみると 「レイド複数回で進化1回分獲得できる使い捨てのメガエナジー」を使用する制限時間制の進化らしく、正直コレジャナイ感が強かったです。 しかし、ある工夫をすることで2回目以降の進化が比較的楽に行えます。それは、自分がこれと思ったメガシンカポケモンを相棒に設定し、一緒に冒険してみることです!なぜかというと、改善が行われたことにより 「一度でもメガシンカさせたことのある個体を相棒にして歩くことで、メガエナジーを獲得可能」 になったからです。大体12kmくらいで一回分集まります。 様々な種類のメガシンカ メガ…
2021年4月7日に確認されたデータ解析情報によると、"スナバァ" や "ルナアーラ" などの「アローラ地方」のポケモンの画像データが更新されたそうです。ポケモンGOの歴史をたどると、だいたい1年おきに新世代のポケモンが初実装されており、1世代前の「カロス地方」の実装が2020年のため、2021年中の実装が期待できます。 また、発売予定の新作ゲーム「Pokemon Legends アルセウス」にアローラ地方の御三家である "モクロー" が登場することから、コラボイベントにそれを登場させるために、遅くても発売予定である2022年初頭までには実装されるのではないかと推測できます。 各世代のポケモン…
4/13(火)より開催される 「ライバルウィーク」 イベントで新実装される "ドラミドロ" についての考察です。"クズモー" の進化後の姿であり、最大CPが2694(2383)、タイプは毒・ドラゴンです。 唯一性の高いタイプが魅力的! "ドラミドロ" の最大の魅力は、毒・ドラゴンという希少なタイプにあると思います。このタイプの組み合わせを持つポケモンは3匹しかおらず、ポケモンGOでは初めての実装となります。毒タイプを持っているおかげでドラゴンタイプが苦手とするフェアリータイプにも対応可能な点が強力です。また、草タイプの技を2重耐性で受けれるのも非常に強力です。与ダメージ量の非常に優秀な毒タイプ…
3/24より開催予定の「ウェザーウィーク」イベントについての考察記事です。れいじゅうボルトロスが雷雨を起こしたことにより、「雨・強風」に関係するポケモンが出現するそうです。 出現しやすくなる野生ポケモン 期間によって「雨」ブーストされるポケモンと、「強風」がブーストされる対象ポケモンが入れ替わります。また、天候ブーストを受けているポケモン捕まえた際に獲得できる ”ほしのすな” が通常よりも多くなります。 イベント期間中ずっと ポワルン(あまみず) タイプ;水 キャモメ タイプ;水・飛行 コアルヒー タイプ;水・飛行 3/24 10:00 ~ 3/27 10:00 シャワーズ タイプ;水 ハスボ…
3/16より開催された 「チャージ完了!」 イベントで新実装された "ボルトロス(霊獣フォルム)" についての考察です。最大CPが3659で、タイプが電気・飛行です。 高い攻撃力が魅力的! "ボルトロス(霊獣フォルム)" の最大の魅力は、295という非常に高い攻撃力にあると感じました。メガシンカポケモンを除くと、それより攻撃力の高い電気ポケモンはアローラ地方のポケモン(ウルトラビースト)である "デンジュモク" のみです。 電気タイプ攻撃力ランキング(メガシンカを除く) デンジュモク(未実装) 330 霊獣ボルトロス 295 ゼクロム 274 ボルトロス 266 クワガノン(未実装) 254 …
皆さん、こんにちは。ポケゴリラです。 今回は、新ローディング画面にその姿が描かれていることから、実装が噂されている "フレフワン" について書きたいと思います。 性能は? 最大CP / 2647HP / 226 攻撃 / 173 防御 / 150 フェアリータイプの高火力通常技として猛威を振るっている "あまえる" を覚えられます。また、 必要ゲージの少ない "ドレインキッス" も覚えられるため、"あまえる" の少ないゲージ溜め量を補うこともできます。 オススメ技構成は? 通常技は、火力の高い "あまえる" か、ゲージの増加量の多い "チャージビーム" の2択です。ゲージ技は発動の早い "ドレ…
皆さん、こんにちは。ポケゴリラです!データ解析の情報によると、 "レイニールアー" というアイテムがデータインしたそうです。今回は、その実装に向けて準備できることを考察したいと思います。 レイニールアーとは? "レイニー(rainy)" とは英語で "雨" という意味なので、すでに実装されている "アイスルアー" や "バグルアー" のみずタイプバージョンであることが推測できます。みずタイプには "ヒンバス" や "ハスボー" など色違いが実装されているものが多いので、狙い目です。 他のルアー同様、リサーチの報酬やポケコインで入手可能である可能性がとても高いです。 ヌメラが実装か? "レイニー…
東京都町田市にある芹が谷公園という公園内にポケモンマンホール(ポケふた)が6種類あります。この日はここが目的ではなかったのですが、そういえば町田にポケふたあったような…と気付いたので行ってきました!
皆さん、こんにちは。ポケゴリラです。3/16より開催予定のでんきタイプイベントである 「チャージ完了!」イベントにて、新ポケモンが何匹か実装されることが決定しました。今回は、その中の1匹である "シビルドン" について書きたいと思います。 シビルドンとは? 「ポケットモンスターBW」で初登場したでんきタイプのポケモンです。ポケモン図鑑には海に生息しているような記載があるが、ゲームでの生息地は洞窟です。ウナギなのに自力でみずタイプの技を覚えられない、ツッコミどころが多いポケモンです。 弱点の少なさが魅力的 でんきタイプの弱点は、じめんタイプのみのためタイプ相性で不利になることは少ないです。"シビ…
皆さん、こんにちは。ポケゴリラです。なんと、「ポケモンGO」 と 「ポケモンカードゲーム」がコラボすることが決定したそうです。 今回のコラボは、確定内容が「第1弾」となっていることから、何段階かに分かれていることが推測できます。 今回は、確定しているコラボ内容の紹介と、第2弾以降の内容の予想を書きたいと思います。 確定しているコラボ内容 ウィロー博士がポケカに登場! まず、コラボイベントの第一弾として "ウィロー博士" が「ポケモンカード」に登場することが決定しました!ポケカでは、博士やジムリーダーは「1ターンに1枚しか使えない」という制限がありますが、非常に強力な効果を持つ "サポート" カ…
皆さん、こんにちは。ポケゴリラです。2月27日に、ポケモン公式YouTubeチャンネルで "ポケモンプレゼンツ" が放送され、新作である『Pokemon LEGENDS アルセウス』がNintendo Switchで登場することが発表されました。2022年初頭に発売予定だそうなので、その時期にポケモンGOでも "アルセウス" が登場することが期待できます。今回は、そんな "アルセウス" について書こうと思います。 "アルセウス" はどんなポケモン? 原作では、"マルチタイプ" という特性を持っており、効果は「持たせているプレートと同じタイプになる」というものです。事前に戦う相手のタイプが分かっ…
皆さん、こんにちは。ポケゴリラです。ついに今冬、 "ダイアモンド・パール" のリメイク作品の発売が決定しました!その名も "ブリリアントダイアモンド ・ シャイニングパール" です。今回は、後に "ポケモンGO" で開催されるであろう "発売記念イベント" の内容を予想してみました。 シンオウ地方のポケモンが大量発生? これは、ほぼ確定でしょう。野生で "フカマル" などのレアポケモンが多く出現するようになれば激アツです。また、何かしらの色違いが実装される可能性が非常に高いでしょう。筆者の予想では、色違いの "ムックル" です。 "ディアルガ・パルキア" レイドが復刻? パッケージポケモンであ…
2月27日はポケモンの記念日です!しかも今年は25周年!!数日前に告知された時からこの「ポケモンプレゼンツ」を楽しみにしていました。
皆さん、こんにちは。ポケゴリラです。2/27に "ポケモン公式YouTubeチャンネル" にて、"Pokemon Presents" が放送予定なのですが、 そこで"ダイアモンド・パール" のリメイク作品の登場が発表されるのではないかとTwitterなどで噂になっています。今回は、もし "ダイパのリメイク" が登場したとしたら、"ポケモンGO" での記念イベントに期待できることを考察してみました。 ダークライがダークホールを習得? "ダイパ" では、バグ技で行くことのできる "なぞのばしょ" にて入手できた (ダークライは後に映画で配布された) ポケモンです。 "ダークホール" は、去年のハロ…
みなさん、こんにちは。ポケゴリラです。今回は、3月コミュニティデイで解禁される『ファイアロー』の"やきつくす"について考察したいと思います。 "やきつくす"の性能は? ジム、レイド pvp 『ファイアロー』がコミュニティデイで習得可能になるこの技は”ほのお”タイプの高火力技です。 威力とゲージ増加量の両方が非常に高い強力な技です。 "ニトロチャージ"とのコンボが強力 "ニトロチャージ"はpvpで使用すると「自身の攻撃力を1段階上げる」という追加効果が発生します。 与ダメージ量の多い"やきつくす"の火力がさらに上がるので、非常に強力な組み合わせになるでしょう。 習得後のファイアローの技構成は? …
みなさん、こんにちは。ポケゴリラです。旧正月イベントで、人気ポケモンである『ギャラドス』のメガシンカが解禁されることが決定しましたね。今回は『メガギャラドス』の性能を考察したいと思います。 性能は? ステータス 最大CP / 4717 HP / 216 攻撃 / 292 防御 / 247 『ギャラドス』はメガシンカすることによって「ひこう」タイプが消え、「あく」タイプが追加されます。攻撃力が非常に高く、強力なアタッカーとしての活躍が期待できます。 技 タイプの変化により、「かみつく」「かみくだく」をタイプ一致で使用できるようになりました。 「かくとう」「むし」タイプに要注意 『メガギャラドス』…
みなさん、こんにちは。ポケゴリラです。今回は、「GOロケット団セレブレーション」で新登場する『シャドウボスゴドラ』について考察しようと思います。 威力1.2倍の「うちおとす」が強い 『ボスゴドラ』は「いわ」タイプの高火力の通常技である「うちおとす」を覚えます。それがシャドウボーナスで1.2倍になるので、防御型のポケモンとは思えないほどの火力を出せるようになるでしょう。『リザードン』や『フリーザー』など、「いわ」タイプを2重弱点としている強力なポケモンに強く出られるのも高評価です。 レイドアタッカーとしても活躍 『ボスゴドラ』はその防御力の高さと耐性の多さから、幅広いレイドで活躍しているポケモン…
みなさん。こんにちは!ポケゴリラです。今回は、レア度が非常に高いにも関わらず進化にアメが400も必要な『オンバット』の進化系、『オンバーン』について考察したいと思います! 進化が大変 まず、『オンバット』を『オンバーン』に進化させるためにはアメが400個も必要です。相棒にしても、5km歩いてアメ1個しか獲得できません。しかも、『オンバット』は野生でも滅多に出現しないため、進化の難易度はかなり高いです。 性能は? ステータス 最大CP : 3125 (2764) HP : 198攻撃 : 205防御 : 175 タイプは「ドラゴン」「ひこう」です。全てのステータスが同タイプの『カイリュー』に劣っ…
前回シルバーに2度負けてメンタルがやられているので先にジムに行くことにしました。もしかしたら最初からこうする流れが正しかったのかもしれません。少し特訓をしている間にリラックサがベイリーフに進化!キリっとしていても可愛さが隠せていません。
みなさん、こんにちは!ポケゴリラです。今回は、データ解析で判明した「ジョウトロケットコレクション」について考察したいと思います! 解析情報 解析情報によると、『Jhoto Rocket Collection』という名前のシャドウイベントがジョウトセレブレーション内で開催されるそうです。ロケット団が関係している可能性はかなり高いと思います。 「やつあたり」を消せる? シャドウイベントといえば「やつあたり」を消せることで有名です。今回も消せる可能性が非常に高いです。しかし、今回は一味違います。進化させることで『シャドウバンギラス』と『シャドウデンリュウ』は特別な技を覚えます。特に『シャドウバンギラ…
目次 SILPHROADの色違い調査 色違いの推定確率は? 解説 デイイベント 伝説レイド コミュニティデイ レア 超レア 通常 狙い目は? デイイベント 巣のあるレアポケモン SILPHROADの色違い調査 SILPHROAD(https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/)はポケモンGO最大のネットワークです。今回は、そこでの色違い確率調査を参考に、狙うべき色違いポケモンを考察してみました。 色違いの推定確率は? カテゴリー 推定確率 デイイベント 1 / 10 伝説レイド 1 / 20 コミュニティデイ 1 /25 レア 1/64 超レア 1/125 通常 …
目次 開催時刻と概要 出現ポケモン メリープ でんきタイプのポケモン ドラゴンタイプ 特に狙うべきポケモン 開催時刻と概要 1/24(日) 11:00 ~ 17:00 新たに解禁された『メガデンリュウ』が「でんき」「ドラゴン」タイプであることから、この2タイプのピックアップされたポケモンがおこうから出現します。また、おこう3つが入った「限定1コインボックス」も販売されるのでとてもお得なイベントです。 出現ポケモン メリープ 出現時間 : イベント中ずっと ポケモン 優先度 解説 メリープ ★ ★ ★ ★ ★ ・期間中にデンリュウに進化で「りゅうのはどう」を習得可 でんきタイプのポケモン 出現時…
目次 進化で特別技を覚えるポケモン メガニウムについて バクフーンについて デンリュウについて バンギラスについて 進化で特別技を覚えるポケモン まずは、ジョウトセレブレーション期間中に進化させることで特別技を習得可能なポケモンを紹介します。 ポケモン 特別技 出現方法 チコリータ ハードプラント ・野生・レイド・フィールドリサーチ ヒノアラシ ブラストバーン ・野生・レイド・フィールドリサーチ メリープ りゅうのはどう ・野生・レイド・フィールドリサーチ ヨーギラス うちおとす ・レイド・5kmタマゴ メガニウムについて 期間中に『チコリータ』を進化させることで、「くさ」タイプの強力な技であ…
目次 キノココが大量発生! ほしのすな大量入手のチャンス アメ2倍ボーナス キノココが大量発生! 1/19に開催されるスポットライトアワーの対象ポケモンは『キノココ』です。進化後の『キノガッサ』は耐久に難ありですが、攻撃力の非常に高い「かくとう」ポケモンです。 ほしのすな大量入手のチャンス 今回のスポットライトアワーの対象ポケモンである『キノココ』は、「セレブレーションシーズン」の対象ポケモンでもあり捕獲時の「ほしのすな」獲得量が500です。それが1時間大量発生するのは、神イベントと言っても良いでしょう。 ポケモン 基本ほしのかけら使用時 天候ブーストほしのかけら使用時 キノココ 500750…
マイニンテンドーのアプリで2020年に自分がどんなゲームをどれくらいやったかわかるコンテンツが出ていたので私もやってみました。 総プレイ時間:996時間 あとちょっとで1000時間だーうわーと思ったのですがここにPS4のプレイ時間(おそらく150時間くらい)を足したら余裕で超えますね。この数字が多いのか少ないのかわかりませんが、ゲームばかりしていることは間違いなさそうです。
目次 月額課金サービスについて 内容の予想 防衛でもらえるポケコインが増える ? 色違いの出現率がUP ? 定期的にリモートレイドパスがもらえる ? 特別スペシャルリサーチがもらえる ? 恒常孵化装置がパワーアップ ? 月額課金サービスについて ソシャゲで導入されていることの多い、サブスク型の月額課金サービスを「ポケモンGO」が準備中だということが判明したそうです。まだ内容は判明していませんが、他のゲームだと「月額課金中は、便利アイテムが使用できるようになる」というものがあります。 内容の予想 防衛でもらえるポケコインが増える ? 現在、ジムを防衛することによって1日に最大50枚のポケコインが…
目次 ぼうふう習得のメリットは? 今後のメガレイドで大活躍!? メガピジョットとの組み合わせが強力!? ぼうふう習得のメリットは? レックウザは攻撃力が非常に高く、「ドラゴン」タイプのレイドアタッカーとして活躍しています。威力の高い「ぼうふう」を習得することによって、「ひこう」タイプのレイドアタッカーとしての活躍も期待できるのではないでしょうか。 今後のメガレイドで大活躍!? 未実装のメガシンカポケモンには「ひこう」タイプを弱点に持つものが多いです。「ぼうふう」を習得した『レックウザ』は、今後のメガレイドでの活躍が期待できます。 レイドボス タイプ 注意すべき技 メガミミロップ かくとう / …
目次 なぜ「ばかぢから」? カイリューは強くなる? ばかぢからを習得するメリットとは? ジムバトルでは? pvpでは? 実装はいつ? なぜ「ばかぢから」? 投票で1月のコミュニティデイの対象は『ワンリキー』、特別な技は「しっぺがえし」に決定しました。しかし、その他の候補であった『ロコン』の進化系、『キュウコン(アローラのすがたも含む)』は 1/12 の技調整で特別な技の候補であった「ウェザーボール」を習得しました。同じく候補であった『カイリュー』も今後の技調整で「ばかぢから」を習得する可能性が高いのではないでしょうか。 カイリューは強くなる? ばかぢからを習得するメリットとは? これまで、『カ…
GOバトルリーグのシーズン6では、バトルランク20の達成報酬として『プルリル』が実装されました。GameWithのポケモンGO攻略サイトには、そのほかにもBWの『N』の手持ちに関するポケモンもリワードで登場すると記載されています。 目次 Nの手持ちポケモンは? 登場に期待できるポケモン Nの手持ちポケモンは? まずは、BWで『N』が対戦で使用していたポケモンを紹介しようと思います。 ポケモン 期待度 解説 チョロネコ ★ ・登場する可能性は高そう。 マメパト ★ ・登場する可能性は高そう。 オタマロ ★ ・登場する可能性は高そう。 ドッコラー ★ ★ ★ ・色違いが狙える。 メグロコ ★ ★ …
目次 イベント対象ポケモン 特に狙うべきポケモン イベント対象ポケモン 野生で出現 ポケモン 優先度 解説 ナエトル ★ ・色違いが実装済み。 ヒコザル ★ ・色違いが実装済み。 ポッチャマ ★ ★ ・色違いが実装済み。 ・進化後のエンペルトが強力。 ビッパ ★ ・特になし。 ズガイドス ★ ★ ★ ・普段は入手困難なレアポケ。 ・進化はさせておきたい。 タテトプス ★ ★ ★ ★ ★ ・普段は入手困難なレアポケ。 ・進化後のトリデプスは、スーパーリーグで非常に強力。 ミツハニー ★ ・メスしか進化ができない。 ブイゼル ★ ★ ★ ★ ★ ・色違いが初実装。 フワンテ ★ ★ ★ ・色違いが…
本記事では剣の舞を積むアタッカー型のはやてのつばさアローについて解説します。育成や調整に迷っている人、ファイアローに興味のある人におすすめ!
ルカリオの育成論を詳しくまとめました。本記事では物理/特殊の違いから具体的な技選択、戦い方を扱います。育成で迷ってる人はぜひお読みください!
目次 技調整の影響は? 活躍できそうなポケモンは? 技調整の影響は? まずは、1/12より行われる技調整で「スーパーリーグ」で活躍するポケモンにどのような 影響を及ぼすのか紹介したいと思います。 弱体化する主なポケモン ポケモン タイプ 解説 マリルリ みず / フェアリー ・「あわ」の威力が減少。 ウツボット くさ / どく ・「はっぱカッター」の威力が減少。 エアームド はがね / ひこう ・「ゴッドバード」の威力が減少。 チルタリス ドラゴン / ひこう ・「ゴッドバード」の威力が減少。 メルメタル でんき / はがね ・「いわなだれ」の威力が減少。 Gマッギョ はがね / じめん ・「…
メガルカリオパーティーの歴史をまとめました。本記事ではカバルカカイリューやバンギランドルカアローについて考察しています。ルカリオ軸の考えを知りたい方はぜひご一読ください!
アローラ♬ミノリです。 今回はチョッキを着ることで悪巧みによるサイクル突破性能と引き換えに、高い対面性能・構築の穴埋め性能を手に入れた、私が愛用しているチョッキボルトロスについてまとめようと思います。よければみてみてね✨ ☆目次 ☆目次 ・ボルトロスに突撃チョッキを持たせる意味(=主な採用理由) ~この型の強み~ 1.電気受け・対電気の駒 2.対水性能 3.高い撃ち合い性能(VS特殊AT) 4.サイクルのクッション性能 ~HD木の実型との差別化~ ①補助技が使えるかどうか。 ②火力や素早さに回せるかどうか。 ③総合耐久 ~型の紹介: ・霊獣ボルトロス@突撃チョッキ [役割対象] [立ち回り] …
メガルカリオ軸のパーティー構築を紹介しています。今回はカバルカカイリューにバンギラスで相性補完を取りました。個体解説から立ち回り、苦手なポケモンまで記述しているので、ルカリオについて興味のある人はぜひ。
目次 ホワイトキュレムとは? 性能とステータスは? ステータス 覚える技 レイド対策は? ホワイトキュレムとは? 第5世代(イッシュ)に登場する、シリーズ初となるポケモン同士の融合で生まれたポケモンです。原作では、「いでんしのくさび」という道具を使い、『キュレム』に『レシラム』を融合させることで誕生します。 性能とステータスは? ステータス 最大 CP (PL40) は脅威の4500越えです。非常に攻撃寄りなステータスをしています。 覚える技 通常技に削り性能が非常に優秀な「りゅうのいぶき」を覚えます。ゲージ技に「きあいだま」を覚えるため、「はがね」タイプのポケモンにも大ダメージが狙えます。 …
今回は、12/31から開催される「新年のお祝いイベント」でやっておくべきことを考察してみました。 目次 1. 限定コスチューム『ヤドン』の入手 2. タマゴを孵化させる タマゴボーナスの内容 狙うべきポケモンは? 1. 限定コスチューム『ヤドン』の入手 期間中、『ヤドン』が限定コスチュームで出現します。色違いも実装されているので入手のチャンスです。また、『ガラルヤドン』の実装に備えてアメを集めておくことも非常にオススメです。 2. タマゴを孵化させる タマゴボーナスの内容 期間中、タマゴに関する様々なボーナスが発生します。 ボーナス ・タマゴの孵化距離が半分になる。・タマゴ孵化時のアメが2倍・…
みなさん。こんにちは。ポケゴリラです。今回は1月コミュニティデイでやっておくべきことを考察してみました。 1. 色違いのワンリキーを入手 2. カイリキーの大量生産 大量生産するメリット 技を解放させておきたい 3. イベントまでに準備しておきたいこと 解放済みの『シャドウワンリキー』を用意 1. 色違いのワンリキーを入手 今回のコミュニティデイの対象ポケモンは『ワンリキー』です。色違いも実装済みなので所持していないトレーナーは入手のチャンスです。
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は忙しい人向けの「ホリデーイベント2020」で最低限やっておきたいことを考察してみました。 1. バニプッチを入手する バニプッチの進化 効率の良いアメ集め 2. 限定衣装のポケモンを入手する 1. バニプッチを入手する バニプッチの進化 ホリデーイベント2020で初実装される「バニプッチ」には2段階の進化があります。 アメが合計125個も必要になります。 この機会を逃してしまうと入手困難になってしまう恐れがあるので、入手しておきたいところです。
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は、チケットを購入しない人向けの「ダンスポケモンを解明せよ」の楽しみ方を考察したいと思います。 2. 全トレーナーが楽しめる要素 おこうの内容が超強化 『クマシュン』の色違いも狙える 3. 『ガラルバリヤード』は再登場する? 1. チケット無しでも参加すべき? 『ガラルバリヤード』の入手できるスペシャルリサーチ「ダンスポケモンを解明せよ」は、チケットを購入しているプレイヤーしか受け取れません。 しかし、チケットの有無にかかわらず、全てのプレイヤーが参加できる要素もあるので、チケットを購入しないプレイヤーも参加しておくことをオススメします。 2. 全…
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は『メガメタグロス』の性能や、レイド対策をまとめてみました。 1. 性能は? 2. メガボスゴドラとの比較 2. レイド対策は? 最適性ポケモン その他オススメ 3. メガエナジーは集めるべき? 1. 性能は? HP / 190 攻撃 / 300 防御 / 289 メガシンカすることによって、攻撃力と防御力が爆発的に上がりました。 圧倒的な攻撃力と防御力を合わせ持っています。 さらにメガブーストにより、「自身と同タイプの技の威力が30%UP」が味方全体にかかるため、非常に強力です。
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は、『メガオニゴーリ』の性能やレイド対策について考察したいと思います。 1. 性能は? ステータスと覚える技 メガユキノオーとの比較 2. レイド対策は? 最適性ポケモン その他オススメ 3. メガエナジーは集めるべき? 1. 性能は? ステータスと覚える技 HP / 190 攻撃 / 252 防御 / 168 『オニゴーリ』がメガシンカすることによって、攻撃力が爆発的に上がりました。 メガブーストにより、味方全員の「こおり」タイプの技の威力も上昇します。 レイドバトルでは、アタッカーとしての役割のみでなく、味方のサポートもこなせるので非常に強力で…
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は「霊獣フォルム」のポケモンの性能や、対策ポケモンについて考察したいと思います。 1. 霊獣フォルムとは? 2. 性能は? ボルトロス(霊獣) トルネロス(霊獣) ランドロス(霊獣) 3. レイドバトルの対策 1. 霊獣フォルムとは? イッシュ地方の準伝説ポケモンである『ボルトロス』『トルネロス』『ランドロス』のそれぞれが、フォルムチェンジした姿です。 アニメ版では、ロケット団のボスである「サカキ」のイッシュ制圧計画に利用されてしまいました。
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は、カロス地方の「フェアリー」ポケモン、『ニンフィア』について考察したいと思います。 1. ニンフィアとは? 2. 性能は 3. 他の「フェアリー」アタッカーとの比較 サーナイトとの比較 トゲキッスとの比較 4. 入手方法はどうなる? 1. ニンフィアとは? カロス地方で新たに発見された『イーブイ』の進化系です。 大好きなトレーナーには、腕に触角を巻きつけて一緒に歩く習性のある非常に可愛らしいポケモンです。 一方、戦いとなれば自分の何倍もある「ドラゴン」ポケモンに一切怯まずに飛びかかって行くという勇敢な面も持ち合わせています。
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は、12/11 ~ 12に開催される「The Game Awards 2020」について考察したいと思います。 1. ロケット団の出現頻度UP 2. 「やつあたり」が消せる 「やつあたり」が削除可能? 特にオススメのポケモンは? 3. その他のボーナス アメの獲得量増加 「おこう」の効果上昇 1. ロケット団の出現頻度UP イベント期間中、ポケストップのしたっぱ侵略頻度がUPし、いつもより多くの気球が出現します。 レベル45になるのに必要な、「したっぱに30回勝つ」と「ロケットリーダーに50回勝つ」タスクをこなすには最高の機会だと言えるでしょう。
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は、チケットを購入しない人向けの「Pokemon GO Tour :カントー地方」の楽しみ方について考察したいと思います。 「Pokemon GO Tour :カントー地方」の考察はこちら!! 1. チケット無しでも参加するべき? 2. 特別な伝説レイド 3. 色違い『メタモン』入手のチャンス 4. イベント限定の「タイムチャレンジ」 5. 色違い『ミュウ』は再登場する? 1. チケット無しでも参加するべき? まず、有料チケットを購入しなければ色違い『ミュウ』には出会えません。 しかし、「Pokemon GO Tour :カントー地方」にはチケット…
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は、「ホリデーイベント 2020」の内容を考察したいと思います。 1. ホリデーイベントとは? 2. 実装されそうなポケモン 3. 色違いの実装が期待できるポケモン 4. 実装の期待できるメガシンカポケモン 5. ホワイトキュレム実装か? 1. ホリデーイベントとは? 毎年、クリスマス近くに行われているイベントです。 「こおり」タイプや、クリスマスにちなんだポケモンが大量発生しています。 中には、ホリデーイベントでしか出現しないポケモンもいるそうです。 「ほしのすな」獲得量2倍などのボーナスも発生するので 、とても魅力的なイベントだと思います。
はじめにポケモンGOのGOバトルリーグはランクが上がるごとに猛者が増えて勝ちにくくなってきます。また、その時々のトレンドに合わせてパーティーを変えることも必要です。ネット上にはオススメパーティーが色々紹介されていますが、実際に使ってみたら全
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は12/12~13での開催が予定されている「スーパーコミュニティデイ」の情報をまとめてみました。 1. 対象ポケモンは? 2. 日替わり出現率UPポケモン 1日目に多く出現 2日目に多く出現 3. 限定タイムチャレンジ 4. 発生するボーナス 1. 対象ポケモンは? 対象ポケモンはなんと、2019 ~ 2020年のコミュニティデイで登場したポケモン全てです。 2020年に登場したポケモンは野生で大量発生し、2019年に登場したポケモンはレイドとタマゴで登場するようです。 また、これらのポケモンを期間中に進化させると過去のコミュニティデイで覚えた限定…
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は、『ミュウツー』がメガシンカした姿である、『メガミュウツー』の性能について考察したいと思います。 1. 『メガミュウツー』とは? 2. 性能は? 『メガミュウツーX』 『メガミュウツーY』 3. 「メガEXレイド」で実装? 1. 『メガミュウツー』とは? ただでさえ全ポケモン中トップクラスの優秀な能力をもつ『ミュウツー』が、メガシンカによってさらなる力を得た姿です。 その合計種族値は、世界の創造神といわれている『アルセウス』すらも超越しています。 ポケモンGOで実装されたら間違いなく全ポケモン最強クラスとなるでしょう。
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は、『サニーゴ(ガラル)』の進化系である『サニゴーン』について考察したいと思います。 1. サニゴーンとは? 2. 性能は? 3. 他の「ゴースト」アタッカーとの比較 『ゲンガー』との比較 『シャンデラ』との比較 4. 入手方法はどうなる? 1. サニゴーンとは? タイプは「ゴースト」で、あらゆる生命から吸収したエネルギーを蓄積してきた『サニーゴ(ガラル)』が、霊力の高まりによって進化した姿だそうです。 『サニーゴ(ガラル)』だったものの上半身は完全に砕け、残骸から抜け出した魂が残った下半身から飛び出した霊体に覆われ繋ぎとめられているというちょっと…
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 今回は、カロス地方のとても凶悪なポケモンである『カラマネロ』の、ポケモンGOでの実装について考察したいと思います。 1. カラマネロとは? 2. 性能は? 3. 入手方法はどうなる? 1. カラマネロとは? 「あく」「エスパー」タイプで、『マーイーカ』の進化系です。 ポケモンで一番強力な催眠術を操るという設定もあります。 アニメでは、カロス地方の科学者たちを洗脳して環境変化システム「意義あるシステム」を作らせ、地球そのものを自分たちの理想に変えてしまおうという凶悪な計画を実行に移そうとしました。 サトシたちの反撃により計画は失敗しましたが、時を超えて必…
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 ついに、ポケモンGOにカロスポケモンが実装されましたね (12/2から)。 今回は、御三家などの一部のみの実装となっていますが、後には伝説のポケモンも登場することでしょう。 さて、今回は カロス地方の伝説ポケモンである『ジガルデ』について考察したいと思います。 1. ジガルデとは? 2. 性能は? 3. ジガルデレイドについて レイドバトル中にフォルムチェンジ? 対策ポケモンは? 4. ジガルデセル集め × グローバルチャレンジ? 1. ジガルデとは? ジガルデは原作の「X・Y」で初登場した伝説のポケモンです。 「ジガルデコア(アニメでいうプニちゃん)…
みなさん。こんにちは。 ポケゴリラです。 12~3月の間のどこかで、ポケモンGOに初代のゲームである「赤」「緑」をモチーフにしたイベント開催されるということが予告されたらしいです。 この情報を発表したのはポケモンGO公式サイトではなく、なんと英語版のポケモン公式サイトだそうです。 今回は、そんな『ポケモンGOツアー:カントー』イベントについて考察したいと思います。 1. ポケモンGO初の選択制イベント 「赤」でのみ出現するポケモン 「緑」でのみ出現するポケモン 2. ミュウの色違いが実装か? 3.色違いを狙う大チャンス 4. 今から準備できること 1. ポケモンGO初の選択制イベント 公式発表…
はじめについにGOバトルリーグもシーズン6です。最大ランクが10段階から24段階に変更され、どのように環境が変わったのか楽しみです。筆者のGOバトルリーグのプレイを報告します。初日の勝率が6割の パーティー初日の戦績は25戦中15勝と勝率6
キャッチカップはこのパーティーで行く!キャッチカップ用のパーティーを作成しましたのでオススメパーティーになるか検証を行います。
こんばんは。 最近では1番高齢な人物イラストになりました。 例の如くポケモンです。 シュートスタジアムきました! シュートシティでっっっか!!! トーナメントもオリーブさんとの試合も音楽かっこよすぎてなんなの…興奮冷めやまぬ… ファイナル2戦目が終わった所です。 剣の方なのでサイトウさん相手でしたが、ルリナ戦に続き「じゃれつく」パルスワンで突破です。 ジム戦ラスト2戦はキルクスで進化したフライゴンが両方ともラストを落として終わったんですがタイプ相性の問題でフライゴンちゃんはまだ1度もシュートに立たせていません… キバナ戦、ジュラルドンにぶつける予定です。
こんばんは。 今日は久しぶりに20度越えの陽気で過ごしやすかった。。 話題がないのでポケモンの話なんですけど、マクワさんを突破してバッジは残り2個となりました〜 ナックルも好きなんですけど、キルクスの街並み素晴らし過ぎて…住みたい… 岩ジム対策用のドリュウズ、タイレーツがあっさり倒されてしまい前半かなりヤバかったんですが、最終的にビブラーバ(通称ロエル)ちゃんが3タテして勝利し、その場でフライゴンに進化するという花々しいラストを迎えました。 エメラルドぶりのフライゴンや。かわいい。 現在手持ちはエースバーン、フライゴン、ユキノオー、パルスワン、ドリュウズ、アーマーガア、控えでネイティオ、デスマ…
麻雀 麻雀戦略 三色の同時性 牌理 麻雀定石 山牌推理 麻雀で対戦相手の手牌や山牌を推理
ゲーム「エルデンリング」関連記事なら何でもOKです。
ヘブンズバーンズレッドプチ攻略
ドラゴンクエストXオンライン。それ以上でもそれ以下でもない!
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
【統合版】マインクラフト、Windows10版、Android版の改変方法等。
バカでも達成
夢女子・夢男子。恋してるなら誰でも。
マイクラブログをやってるひとはじゃんじゃんお願いします!
マリオメーカーをやってる人が対象です