麻雀 麻雀戦略 三色の同時性 牌理 麻雀定石 山牌推理 麻雀で対戦相手の手牌や山牌を推理
ようやく手に入れた、あの光-ファントムウェポン(PW)という名のごほうび
「ただいま」と、ヴィエラくんと海辺から続くスクショ日記
ポンポンにかまけてたら見失ってたw
ヒカセンにお願いって何なんでしょうかね?
幻想薬
【FF14】月面開拓が大進化!ドームと謎の兵器!?、そして働き者レポリット
2人は遊びたいお年頃?とは違うかw
レア演出!エリュシオンに迷い込んだナマズオに会ってきた
ムーンブリダお手製の白聖石は超優秀でした!
【FF14】スナック恋子 #1 & #2
【FF14】スナック恋子:レン子のお部屋 #1 & #2
ミスト君はどこから来たのかな?
結局、暁メンを還すのが近道では?
シドゥルグの師匠って…突飛な思想の人だった?
急にコカは二択を迫られていますがwなぜ?
2025/07月例会「スーパーオービスSD」報告(その5:「クイズ!パンデモニウム編」(1))
2025/07月例会「スーパーオービスSD」報告(その4:「年齢近似値クイズ編」(3))
2025/07月例会「スーパーオービスSD」報告(その3:「年齢近似値クイズ編」(2))
2025/07月例会「スーパーオービスSD」報告(その2:「年齢近似値クイズ編」(1))
2025/07月例会「スーパーオービスSD」報告(その1:オープニング→逆リーチ杯編)
【雑記】次回・2025/8月例会の「第8回精霊流しステークス」の企画概要が発表されましたので…。
次回の例会・2024/8月例会「第8回精霊流しステークス(ハマクドー氏単独企画)」の企画概要
2025/07月例会「スーパーオービスサマーダッシュ」総合結果
2025/08月例会「第8回精霊流しステークス」のお知らせ
2025/07月例会前日となりました。現時点のエントリー状況や今回の企画のご紹介など。
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その16:「かぶっちゃヤーヨ!」編(4)及び、名人戦編)
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その15:「かぶっちゃヤーヨ!」編(3))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その14:「かぶっちゃヤーヨ!・Aブロック編」(2))
2025/06月例会「MJCC2025」報告(その13:「かぶっちゃヤーヨ!・Aブロック編」(1))
2025/07月例会のエントリー状況(例会11日前)。八高戦やストック企画(ババ抜き最弱王(笑))の準備話なども。
www.youtube.com 1992年ファミコンで発売されたロボットアクションゲーム!このゲームは「重力反転」というシステムが使われていて、足場を上にしたり下にしたりしながらステージを攻略していくというちょっと変わったアクションゲームでした。ロボットアクションといえば操作性・BGMと適度な難易度で自分が大好きなロックマンが真っ先に名前が挙がると思うのですが、 この「重力装甲メタルストーム」もなかなかの良作だと思います。2019年現在では昔のファミコンソフトなどいわゆる「レトロゲーム」はプレミア化して価格が高騰していてこのゲームをかなり昔に250円で買ったのですが、現在は2万円以上で取引され…
www.youtube.com ドンキーコングの思い出・・・。4歳の時にサンタクロースから もらったファミコン本体と共に枕元に添えられていたソフトがマリオブラザーズとこのドンキーコングでした! 正直いってしまうとマリオブラザーズほど細かい思い出はないのですが(笑)、人生初ソフトだったこともあり、 何度も何度もプレイした記憶があります!幼少期のファミコンの思い出=兄弟という図式はよくあると思うのですが、自分は4歳・弟1歳だったため一人ですごくプレイした記憶があります!30年以上前の記憶があるって単純に凄いですよね(^0^)。ファミコン恐るべし!7・8年前位でしょうか、ゲームを題材にした映画『ピク…
www.youtube.com 1985年発売のバイクゲーム。先日当ブログにて紹介させて頂いた 「エキサイトバイク」がスポーツ的なレースゲームなのに対して この「マッハライダー」近未来サバイバルレースゲーム仕様に なってます。荒廃した世界をひたすら孤独に進んでいくという 映画マッドマックス感が好きだったりします。ビームが撃てたり、 バックミラーで後方を確認することもできるのですが、 バイクのハンドリング操作で手一杯(笑)。どこか哀愁漂う音楽も 印象的な思い出の一本です♪ ☆動画へのイイネや「チャンネル登録」↓↓↓もお待ちしております☆https://www.youtube.com/channe…
ファミコン好きな方ならその名前を聞いたことがある人がかなりいるであろう。 その人の名は「高橋名人」。そんな高橋名人が原始的な格好をしてアクションに 挑んでいるゲームが「高橋名人の冒険島」であり、幼少期に何度も何度もプレイした ゲームです。基本的には横にスクロールしていく通常のアクションゲームですが、 スーパーマリオと違うところは、パワーゲージが設定されていて時間の経過とともに このパワーがどんどん減っていくため、常にステージ上に存在するフルーツを取り続け ながらステージ攻略をしなければならない。たまに、じっくりステージ攻略をしているとパワー切れでアウトになったりします。 ※タイムアウトという概…
レトロ機器と言うにはまだ少し新しい、ソニーのPSPとは言え、最初は2004年の発売なので、もう15年も前なんですね。次機が発売されても2016年4月までゲームの発売があったので10年以上に渡り、かなり息の長い長寿なゲーム機です。ちなみに...他機種の携帯ゲーム機のゲームが発売してた期間はゲームギア 6年ネオジオポケット 3年ワンダースワン 3年バーチャルボーイ 5ヶ月ゲームボーイ 13年ゲームボーイカラー 5年ゲームボーイ...
ファミ通のアンケートで平成のゲーム1位が、クロノ・トリガーになりましたね!クロノ・トリガーは、SFC、PS、DSと持ってるんだけど、いまだに遊んだことないんだよね。RPGはなかなか時間なくて…。MOTHERもそうだけど、死ぬまでに遊びたいゲームです。SFCならレトロフリークでスクショ撮れるけど据え置き機遊べる余裕なく、携帯機のDS版が一番快適に遊べるかしら?スクショ撮れないけど><。少しやってみたら、個性的なキャラと怒...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
大好きなアメコミゲームの代表格『タートルズ』。特にこのメガドライブソフトの 「リターン オブ ザ シュレッダー」は本当に何度も何度もプレイした記憶があります。 見た目はただの色違いの亀だがそれぞれ使用する武器が違うので繰り返しプレイしても、楽しめてやはり2人同時協力プレイは本当に盛り上がりました(笑) そもそもタートルズのゲームに初めて触れたのは商店街のとある店舗の外にあった 1回50円でプレイできる筐体ゲームでした。ストⅡなどもそうでしたが、ワンコインで 進むことができるのには限界があり、追加で50円を入れて続きをプレイするという概念が小学校時代には無かったので、毎回同じような所でゲームオー…
www.youtube.com 1985年発売のアクションパズルゲーム。 マリオが解体屋となってひたすら壊すゲーム。 マリオブラザーズでお馴染みの火の玉や謎の3人組などを よけながら画面内のドアなどを全て破壊すればクリア! お約束のボーナスステージではコインを見つければOKという いかにもマリオっぽい仕様になってます! 今やってもハマります🎵(^0^)
『摩訶摩訶』このゲームを知っている(覚えている)人はいるだろうか? 1992年にスーパーファミコンで発売されたこのロールプレイングゲームは、 マンガ家「相原コージ」さんが描く個性豊かな登場キャラクターとハチャメチャで 笑い所満載のストーリー展開が魅力の愛すべき『クソ神ゲー』です。 話の概略は「悪い博士が世界中の人間をミジンコにしようとしてそれを止める話」なの ですが、その過程において登場キャラ一人一人のキャラを魅力的に掘り下げています! 【主な登場キャラ】 ■主人公(前世/シャバシャバ族の王子) ■ガールフレンド(前世/ニャバニャバ族の王女) ■さすらいの「ジョニー」(前世/哲学者) ■板前の…
『スーパーマリオブラザーズ』、恐らく世界で最も有名なゲームキャラ「マリオ」が 走ったり跳んだり泳いだりと、様々なステージを駆け巡る姿に思い出がある人は 多いと思います。人生初ファミコンソフトが「マリオブラザーズ」だった自分は、ステージ固定のアクションゲームで動かしていたマリオが横スクロールでステージ内を 動かせるようになったことに凄くワクワクを覚えました(※当時6歳位かな)。 オーバーな表現かもしれませんが、ゲームプレイ中は自分がマリオになりきった ような感覚になり、ゲームなのに体が動いてしまったりするほど夢中に なれるほど不思議な体験だったと思います(^0^) ゲームがスタートした瞬間Bダッ…
レトロゲーム大好きレトロくんと申します(^0^) このブログでは大好きな懐かしのレトロゲーム (ファミコンやゲームボーイ)の紹介をしながら ノスタルジーに浸っていけるようなページに していきたいです!ちょくちょくソフト紹介や プレイ動画などをアップしていく予定ですので 気軽にサラッと読んで頂けたら嬉しいです🎵
www.youtube.com 小学生の時に自宅で、そして友人宅で何度も何度もプレイした落ちものパズルゲームです♪マリオが医者になり、ウイルスを撲滅させるといったテトリス並みのシンプルな内容で、両親もハマってやっていました(笑)。当時の友人が凄腕で、現在でも同じレトロゲーム大好き仲間でもあり、彼のプレイを動画にしたのでダイジェストでご覧下さい!☆動画へのイイネや「チャンネル登録」↓↓↓もお待ちしております☆https://www.youtube.com/channel/UCeL2jmSztrtNOB9zfafXSHA
www.youtube.com オタマジャクシ?魚?風船?な感じのキャラを操作して 隠された金塊を見つけながら一つの絵を完成させる アクションパズルゲーム!この『クルクルランド』は 幼少期に二人用でメッチャやりました♪ お決まりのようにお互いがぶつかって残機を失ったり、 意味もなく回遊したり(笑)子供時代ならではの楽しみ方が できるゲームでした!効果音もファミコンならではで 思い出の一本です(^0^) ☆動画へのイイネや「チャンネル登録」↓↓↓もお待ちしております☆https://www.youtube.com/channel/UCeL2jmSztrtNOB9zfafXSHA
レトロゲームの思い出を語る上で欠かせない事、 そう!『裏技』です。最近のゲームではあまりこの 裏技という言葉は聞きませんが、昔のファミコンや ゲームボーイなどのレトロゲームにはけっこう魅力的な この『裏技』が存在するゲームがたくさんありました! 例えば・・・ ■通常よりパワーアップした状態でゲームをスタートできる ■スタートするステージを最初から選ぶことができる ■サウンドテストができる ■隠しキャラが使用可能になる ■コンテニューができたり残機数が増える ■いきなりエンディングが見れる ■難易度設定が可能になる ■無敵になってプレイできる ■普段は入れない所に入れたりする などなど、様々な裏…
前回の記事でも言っていたんですが日頃の不摂生がたたって、病院から強制安息&食事制限...3月から4月にかけて、休みをとったのですが...さらに休養中に体調崩してゴホゴホ(+_+)そんなこんなで動けず仕事も出来ないなら寝ながら手軽に出来るプレステ、サターンをやろう!ってことで、今までは暇な時に保管している箱からプレステ、サターンを出して、これまた保管しているブラウン管モニターを奥から持ってきて、それを設置してごく...
麻雀 麻雀戦略 三色の同時性 牌理 麻雀定石 山牌推理 麻雀で対戦相手の手牌や山牌を推理
ゲーム「エルデンリング」関連記事なら何でもOKです。
ヘブンズバーンズレッドプチ攻略
ドラゴンクエストXオンライン。それ以上でもそれ以下でもない!
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
【統合版】マインクラフト、Windows10版、Android版の改変方法等。
バカでも達成
夢女子・夢男子。恋してるなら誰でも。
マイクラブログをやってるひとはじゃんじゃんお願いします!
マリオメーカーをやってる人が対象です