麻雀 麻雀戦略 三色の同時性 牌理 麻雀定石 山牌推理 麻雀で対戦相手の手牌や山牌を推理
"いろは:御歌番衆"は轟絶「オーポレン」でどんな活躍を魅せるのか。 〈モンスターストライク/モンスト〉
〈モンドリⅢ〉新黎絶「プロポバテ」で"有馬かな"は使えるのか。初日降臨ラック29が解説。 〈モンスターストライク/モンスト〉
試練3の間で"メビウス:掌握者"使ってみた感想記録簿。 〈モンスターストライク/モンスト〉
モンソニ新限定"ヤバい女子高生たち、"を引くべきか。 〈モンスターストライク/モンスト〉
〈恒常獣神化・改〉"物乃具姫"を黎絶「ペグイル」で使ってみた記録簿。 〈モンスターストライク/モンスト〉
超絶"ツェーン"攻略記録簿。 〈モンスターストライク/モンスト〉
激獣神祭限定キャラ"いろは:決意ノ忍"を黎絶「ビリミスク」で使ってみた記録簿。 〈モンスターストライク/モンスト〉
熱狂のいまこの期間で"いろは"を引きにいくべきか。二十三垢勢が解説いたします。 〈モンスト/モンスターストライク〉
メビウス:便利屋を天魔の孤城9園で使ってみた記録簿。 〈モンスト/モンスターストライク〉
〈モンスターストライク/モンスト〉最新爆絶"レース"攻略解説記録簿。
〈モンスターストライク/モンスト〉小ネタ集記録簿。
〈モンスターストライク/モンスト〉超獣神祭新限定キャラクター"メビウス:便利屋"を、黎絶「コディエゴス」で使ってみた記録簿。
〈モンスターストライク/モンスト〉「不可思議」で"ねずみ小僧"使ってみた記録簿。
〈モンスターストライク/モンスト〉超究極・彩「シェオル」は"喜多郁代"で完封出来るのか記録簿。
〝 攻略 の後で 💦〟
レース成績はいまいちでも、ツーリングは楽しい~マリオカートワールド
ゲオのセール情報!7月17日「ゲオオンラインストア」後半セール開始!セール内容
ゲオ(GEO)Nintendo Switch 2 販売方法変更「抽選販売から先着販売へ」
レベルファイブ「サマーセール」PlayStation StoreとMy Nintendo Storeで配信中の対象タイトルが期間中割引
経験803:Nintendo switch2 を発売日になんとか無事ゲット(予定)!抽選予約に当選するまでの道のりを紹介!
経験804:「ニンテンドースイッチ2」を発売日に触れました!めちゃめちゃカッコよくてワクワク感がハンパない!本体をジックリ紹介します!
【専業主婦の資産形成】評価益含む現在の個人資産総額
ストリートファイター6 サガット(Sagat)ゲームプレイトレーラーが公開📺STREET FIGHTER 6サガット8月5日配信
オフショット『旅するなら?』Summer Nights~スプラ3(Switch2でプレイ)
ゲオオンラインストアゲームセール7月12日から開催中「ゲオのゲームセール情報」
経験809:ニンテンドースイッチ2を持ち運びたい!ネットで見かける安いケースは大丈夫?2000円以下の格安ケースを紹介します!
ちょっとしたツーリング気分~マリオカートワールド
Nintendo Switch 2 DL版ソフトと同時購入でNintendo Switch Onlineが15%OFFキャンペーンAmazonで実施
保護フィルム貼りました~Nintendo Switch2
Nintendo Switch2 ついに起動
スイッチのダライアス、買いました。ただ、これといって思い入れがあるわけじゃないので通常版にしましたよ。アマゾン特典のサーガイアGBは貰いましたけどね。ダライアスといえば、3画面筐体、海洋生物のボス、BGMの良さが特徴ですが、昔PCエンジンで夢中になった情熱はなく、小さい画面でボスも迫力がなくなったような…。結局、最初のステージをクリアしたら、もういいやって満足してしまいました><。大きなモニターで遊ぶと違...
ソニックが出るまではアレックスキッドをセガの看板キャラとして、任天堂のマリオに対抗してたのですが、ゲームは面白いのに人気はいまいちでしたね。ボスの対決がじゃんけんだったり、バイクやヘリの乗り物に乗ったり、山や海を駆け巡る冒険アクションとして、マリオに引けは取らない面白さなんですけど。ただ、あまりにも難しすぎた感はありますね。今回は途中セーブがあるので、頑張ればなんとかクリアできるかも~。...
メガドラのナディアはゲームオリジナルストーリーで、話すやアイテムでジャンを操作して話を進めていくADVです。序盤はアニメのストーリーに沿った展開で、ノーチラス号の辺りからオリジナル展開になって、当時は結構感動しましたよー。ビジュアル、サウンドもメガドラならではのクオリティですね。...
うる星やつらのファミコンゲームは、ジャンプと電撃でラムちゃんを進めていくアクションゲームです。ラムちゃんはなぜか飛べませんが、少ない色数やドットで可愛く動きますね。タイトルは「ラムのラブソング」をピコピコ音で聴けます。シンプルな内容でなかなか面白いですよ~。...
元祖アイドル&変身ヒロイン、ワンダーモモです!当時は女性が主人公のゲームは珍しく、他にはSNKのアテナくらいでしょうか。ナムコ好きなわたしはワンダーモモの歌も大好きで、後に桃井はるこさんがワンダーモモーイとして歌ってブレイクしましたね。当時、ゲーセンなんてそんな行けず、PCエンジンで出たのは嬉しかったけど声なし><。それでも、ステージクリアのご褒美に美麗CGイラストがあって頑張って遊びましたよ!確か、PS1...
まだドラゴンクエストが出る前だったかな?ドルアーガの塔、ワルキューレの冒険、ゼルダの伝説などのARPGで育ちました。ゲームにストーリーやエンディングがあって、ゲームの世界の広がりに没入してましたよ~。とはいえ、なんの説明もなくフィールドに放り出され、ノーヒントで謎解きは大変でした。ワルキューレは夏休み頃に発売されて、休み中遊びまくってクリアしたのがいい思い出です。攻略法は完全に忘れてて、今やると結構厳...
ワルキューレの伝説、当時はAC版の音色が大好きで、しょぼくなったPCエンジン版はがっかりな感じでしたが、WiiのVCで両方遊べるようになって、PCエンジン版のレトロ感も味があるように。AC版はその場コンティニューしまくりでしたが、PCエンジンはコード使いました><。昔、クリアできなかったゲームが簡単にクリアって、便利でもあり風情に欠けることも。ラスボスからのエンディングは追記からどうぞ!...
今回の記事は、やっと揃った 3部作(^^)FM-7のカセットテープ版 T&E スターアーサー伝説 のことを書きたいと思います。このスターアーサー伝説はT&Eの名作アドベンチャーゲームで第1作目 惑星メフィウス第2作目 暗黒星雲第3作目 テラ4001と言う長編の3部作なんですよね。第1作目の惑星メフィウスは、自分が初めて買ったゲームでもあり思い入れも強かったので、かなり前に買い戻しできていたんですが第2作目、第3作目の暗黒星雲、...
年末年始のゲーム納め、ゲーム初めは、アウトランでした。5分で気軽に遊べるゲームなので、ほとんど毎日時間のあるときに遊んでます。気楽に綺麗な景色をドライブする爽快感があるので、気分転換に落ち着きたいときや癒されたいときに遊んで精神安定的ゲームになってますw 最近はコーナーギリギリを攻めてるので、クラッシュが多くて前より下手になりました><。...
正月休みに時間があったので少し対戦したら、ようやく初勝利できましたよ!もうPS4は起動できなく、スイッチで技が出ず、ダッシュレベルの内容ですが…。介護で集中して遊べる機会がもうないので、月1回くらい遊ぶのがやっとですね><。スイッチのほうが初心者や外人さんが多く、技もまともに出せないですが、気が向いたときに遊べるのはこっちしかないかなって感じでやっていこうと思います。...
こちらも配信日に買って、今まで記事にできなかったものです。昔このゲームが上手い友達がいて、スコアカンスト、オールクリアとかしてましたよ。それで、ソロでやってみると重要な仲間が死んで、助けに行ったのも死んでと、負の連鎖で1-6で詰まってしまいました><。メガドラ版はこんなに難しかった?ちょっとした息抜きに遊ぶのにいいのですが、それならアウトランがあるしでお蔵入り。オンライン協力プレイがあると良かった...
スイッチのファミコン、月3本ペースは少ないと思うけど、それなりに面白いですねー。ツインビー、ソロモンの鍵、マイティボンジャック、ジョイメカファイトなど、ツインビーの協力プレイは楽しかったですよ!ジョイメカファイトも面白そう~。WiiのVCがなくなったので、それ以上のラインナップを用意して欲しいですね!...
こちらも雰囲気だけはアーケードとかなり似ているものの、レースゲームで致命的な、残り時間によってLAPタイムが狂うバグがあって、タイムアタックとかゲーム性はナンセンスでしたね。コーナーも若干ゆるいし。あと、製作者の好みでデフォルトの曲がスプラッシュウェイブになってます。コース再現度はマーク3のほうがまだマシかもしれません><。...
これもマーク3同様、動きがカクカクでキャラが小さいけど、ショットがホーミングするし、プレイ感覚はアーケードにかなり近くて嬉しかったです。今やってみると移植度は全然なってませんが、それでもこの時代は有難かったんですよね。...
今でこそ、アーケードゲームの完全移植は当たり前のようですが、当時はマーク3、ファミコンと比べて、かなり移植度が高かったんですよね。音源はちょっと貧弱だけど、レーザーの当たり部分の表示など嬉しかったですよー。...
メガドラとスーファミのぷよぷよを比べてみました。といっても、ボイスとBGMが若干スーファミのほうが良くて内容はほとんど同じです。セガファンならメガドラを応援したいですね!...
セラムンSのゲームはスト2タイプの格闘ゲームですねー!ガード、投げ、必殺技など、結構スト2に近いしっかりした格闘ゲームです。でも、ヨガフレイムコマンドとかオートじゃないと出せないよ~><。やっぱり、大きなお友達用のゲームだったんでしょうか。セーラー戦士の会話が喧嘩腰なのが面白いですw...
ファミコンのドラクエ3の冒険の書がまだ生きてました!大事に扱ってたのもあるし、電源オンのときもリセット押しながらですよ。電源入れるときが一番消えやすいとかって、昔のBEEPに書いてありました。これで、勇者+魔法使い3人のやり込みデータを残せますね~。勇者+魔法使い3人の動画はこちら!https://www.youtube.com/playlist?list=PLbmVIBenXKCUrHxg3e52A_c8c-YNtqboe...
ドルアーガの塔のヒロイン、カイが主人公のゲームですねー。ふわ~っとしたジャンプで敵を避けて、宝箱を集めて上の階を目指します。天井に頭をぶつけると痛がって落ちるのが可愛いんですよねw当時のわたしは敵を倒せずに避けるだけのゲームはつまらない!と思ったものですが、今遊んでみても、やっぱり同じように感じてしまうかもです><。...
順番が逆になってしまいましたが、3本目のソフトはセーラームーン無印!部屋を探してたら、昔買ったのが出てきました。Rと比べるとちょっと寂しいけど、これが原点!プリキュアでもこういうゲームが欲しいですよね~。...
スーファミのセーラームーンのゲームは面白かったですねー!セラムンはレイちゃんが好きですよ!黒髪ロング、ツンデレ、ハイヒール!当時は無印セラムンのソフトは持ってたけど、Rはもっと豪華で羨ましかったです…。WiiのVCやセラムン20周年のときに復刻を期待したのですが、版権は厳しく><。それで、版権はレトロフリークで遊ぼうという結論になりました。今作も台詞が早口なのは気になるけど、技も増えてるし最高のキャラゲ...
レトロフリーク買いました!5万円もするプレミアソフトのマジカルチェイスを買ったのも遊びたいためですから!なんだかんだで、他の中古ソフトも合わせて10万円くらいの出費になったと思います…。写真で分かる通り、カセットの差込口がいくつもあり、大きさはファミコンくらいです。でも、イジェクトボタンないし、繊細な扱いを要求されるわりに作りが大雑把な…。スクショも3DS仕様でちょっと使いにくく、画像がかなり小さいで...
今回の記事は、1985年にエニックスから発売されたレトロゲームで当時、週間ジャンプにも連載されてて大人気だった漫画でもあるエニックス ウイングマン です。そうそう、これこれ!当時、ウイングマン大好きだったんで、少ないお小遣いを使ってこのゲームを買ったのを思い出しますね... 1985年のことです。大人になってまたやりたいなんて思わないから紛失しちゃってて...なのでその時と同じFM-7のカセットテープ版をやっと入手し...
今回の記事は、やろうやろうと気になってたんだけど実際どうなの?って思って、PC98のMIDI音源対応のDOSゲームでRoland、ヤマハ、KORGのMIDI音源の聴き比べをしてみました。MIDI音源って、PC98ゲームやってた当時は憧れでしたよね...でも高価だったんで、なかなか買えなかったの思い出します^^;当時、坂本龍一にメチャあこがれてたんでMIDI自体はPC88時代から繋げてましたが音源はこんなに無かったです。今は大人買いです(笑)普...
麻雀 麻雀戦略 三色の同時性 牌理 麻雀定石 山牌推理 麻雀で対戦相手の手牌や山牌を推理
ゲーム「エルデンリング」関連記事なら何でもOKです。
ヘブンズバーンズレッドプチ攻略
ドラゴンクエストXオンライン。それ以上でもそれ以下でもない!
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
【統合版】マインクラフト、Windows10版、Android版の改変方法等。
バカでも達成
夢女子・夢男子。恋してるなら誰でも。
マイクラブログをやってるひとはじゃんじゃんお願いします!
マリオメーカーをやってる人が対象です