「近畿地方のある場所について」の“東京のある場所”の個人的謎解き手順
こんにちは、雪野です。 ▼昨日のこちらの謎解き。 northern-suomi.hatenablog.com やっぱり前回に比べて解けている人が多い印象です。とはいえ、東京の場所を適当に突っ込んで当てたという人も多いみたいですが……。 ただ前回のクリエイティブセンター大阪の時と違ってかなりわかりやすい謎になっていますし、あの資料だけで十分わかるようになっています。前回の元素が118なんて知識に比べたらはるかに有名な情報でどうにかなります。そのとある情報と東京、なぜ90°傾いているか……これに注目して資料を見ていたらすぐにわかると思うので、ミステリーバスツアーに行きたいというファンの方はぜひ頑張…